古河市の「子育て」関連データ
子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)予防接種の一部助成。(a)小児用インフルエンザ(生後6ヶ月以上~高校3年生相当年齢の子ども対象、1回あたり1,000円。13歳未満年2回、13歳以上年1回)。(b)おたふくかぜ(1歳以上2歳未満1回3,000円)。(c)骨髄移植等により免疫を消失した者に対する再接種費用(20歳未満、上限あり)。(d)麻しん風しん(妊娠を希望する女性等が県風しん抗体検査事業による検査を受け、その結果が「接種推奨」の場合、1回5,000円)。(2)新生児聴覚検査費助成事業(検査1回につき上限3,000円)。(3)古河市妊婦健康診査事業(出産まで回数制限なし)。(4)古河市不育症治療費助成事業(年度1回、上限5万円)。(5)妊産婦医療費助成対象疾病拡大事業(対象疾病の制限を撤廃)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:16歳から18歳3月末まで、医療機関ごとに1日600円、月2回までの自己負担あり。ただし院外処方の調剤は除く。中学校卒業まで自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:16歳から18歳3月末まで、医療機関ごとに1日300円、月3,000円までの自己負担あり(県助成制度対象外の者)。中学校卒業まで自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 446 人 356位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 440 人 352位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 358 人 313位 (629市区中) |
私立保育所数 | 12 ヶ所 268位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 12 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,020 人 287位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 980 人 284位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 938 人 264位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,559 人 |
保育所等利用者数 | 2,477 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 587位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
41,000 円 303位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 17 園 115位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 4 園 |
認定こども園定員数 | 3,058 人 94位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 2,721 人 104位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 2,059 人 113位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 20 人 265位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 12.63 人 547位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 37 人 229位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 23.36 人 443位 (815市区中) |
周辺地域の「子育て」関連データをチェック
周辺地域結城市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)医療福祉費支給制度(マル福制度)の拡大。(2)斜視・弱視児用矯正眼鏡購入等助成。(3)1・3歳の誕生日を迎える子どもを持つ養育者へ祝金を支給。(4)5ヶ月児健康診査、2歳児歯科健康診査。(5)母子健康手帳交付時、母子保健コーディネーター等専門職による全数面接、相談対応。(6)子育て応援アプリ開始。(7)子育て支援情報誌等を作成し、乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)時に配付。(8)新小学校1年生を対象に入学祝品としてランドセルを支給。(9)義務教育課程の第3子以降の給食費無償化。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日600円、月2回まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日300円、月3,000円まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 446位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 200 人 528位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 200 人 520位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 158 人 480位 (629市区中) |
私立保育所数 | 7 ヶ所 391位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 7 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 959 人 300位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 859 人 314位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 764 人 316位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 993 人 |
保育所等利用者数 | 990 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
48,000 円 571位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 1 園 688位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 200 人 650位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 160 人 672位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 130 人 650位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 11 人 433位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 19.52 人 265位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 15 人 476位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 26.62 人 345位 (815市区中) |
周辺地域坂東市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:新生児応援給付金として、新生児及び新生児の父または母が、新生児の出生日から申請日までの間坂東市の住民基本台帳に記録されている場合、新生児1人あたり5万円を支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)新生児応援給付金(新生児1人につき5万円を支給。支給要件は新生児の出生日から申請日までの間、新生児及び新生児の父または母が坂東市の住民基本台帳に記載があること)。(2)多子世帯給食費軽減事業費補助金(市内在住で、3歳から中学校3年生までの子どもが3人以上いる世帯に対し、3人目以降の3歳児から5歳児の給食費を3,500円を上限に補助する)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日600円、月2回まで自己負担あり。600円に満たない場合は、その満たない額を負担。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日300円、月3,000円まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 0 ヶ所 674位 (815市区中) |
---|---|
私立保育所数 | 1 ヶ所 672位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 1 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 130 人 635位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 110 人 653位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 104 人 614位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,037 人 |
保育所等利用者数 | 1,007 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 587位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
34,100 円 123位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 8 園 273位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 1,420 人 222位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 1,137 人 264位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,027 人 233位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 7 人 558位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 12.50 人 555位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 15 人 476位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 26.80 人 333位 (815市区中) |
周辺地域栃木市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:(1)赤ちゃん誕生祝金は助成額第2子1万円、第3子以降2万円。市内に住所を有し、満18歳未満の児童を養育し、第2子以降のお子さんが誕生した保護者に支給。(2)出生届を提出した市民に、記念品として「木製の写真立て」を贈呈。(3)市内の子育て世帯に誕生したこどもの出生時及び4か月までの間におむつ及びおしりふき等を2回支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)18歳到達後最初の3月31日(高校生相当)までの現物給付による医療費助成。(2)こどもサポートセンターの設置。(3)予防接種情報提供アプリの導入。(4)第3子以降の児童の保育料免除。(5)婚姻歴のないひとり親世帯の保育料の減免。(6)妊産婦の歯科健診産前1回産後1回無料。(7)産前産後サポート事業(多胎育児経験者家庭訪問、多胎児交流会等)。(8)新生児聴覚検査費用の公費負担。(9)産後ケア事業(短期入所型・通所型・居宅訪問型)。(10)子ども食堂開設運営補助金。(11)妊産婦医療費助成。(12)3歳児健康診査眼科検査における屈折検査の実施。(13)子どもの居場所運営委託。(14)3~5歳児の副食費の減免範囲を拡大及び第3子以降の副食費免除。(15)産前産後ヘルパー派遣事業。※項目多数。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 9 ヶ所 175位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 9 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 985 人 172位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 919 人 175位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 716 人 175位 (629市区中) |
私立保育所数 | 6 ヶ所 421位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 6 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 667 人 386位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 586 人 398位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 507 人 386位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,801 人 |
保育所等利用者数 | 2,741 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 473位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
42,600 円 365位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 18 園 104位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 4,472 人 57位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 3,359 人 75位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 2,601 人 82位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 29 人 186位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 17.41 人 329位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 41 人 212位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 24.62 人 406位 (815市区中) |
周辺地域小山市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)学童保育の充実。(2)中学校3年生まで医療費無料。(3)中学校3年生まで県内医療機関等は現物給付。(4)予防接種費用の一部助成。(5)妊婦一般・産後健康診査。(6)不妊治療費助成。(7)子育て支援総合センター。(8)キッズランドおやま。(9)不育症治療費助成。(10)子育てひろば・サロン。(11)赤ちゃんの駅設置。(12)幼稚園預かり保育料補助金。(13)放課後子ども教室。(14)子どもの貧困対策。(15)病児保育事業の充実。(16)親学習プログラム。(17)子育てナビ。(18)おやまふるさとみらい奨学金の返還免除。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 8 ヶ所 206位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 8 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 630 人 270位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 630 人 261位 (654市区中) |
私立保育所数 | 24 ヶ所 125位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 24 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,710 人 179位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,710 人 169位 (714市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,568 人 |
保育所等利用者数 | 3,423 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 666位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
40,000 円 272位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 16 園 127位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 3,214 人 86位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 3,214 人 81位 (740市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 29 人 186位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 14.01 人 481位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 75 人 115位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 36.24 人 120位 (815市区中) |
周辺地域加須市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:誕生記念祝い品として、1万円相当の絆サポート券を支給。第3子以降は、さらに1万円相当の絆サポート券を支給。妊婦応援出産準備助成品として、5,000円相当の絆サポート券を支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)市内全22小学校区に放課後児童クラブを設置。(2)公立幼稚園で、子育て支援センター事業(相談事業、未就園児親子登園)を実施。(3)全ての公立幼稚園で、預かり保育を実施。(4)市内13ヶ所で子育てサロンを開催し、地域のボランティアの協力で、子育て支援を実施。(5)産後支援ヘルパーの派遣(出産退院後3ヶ月以内、30回限度)。(6)訪問支援型の子育て支援(ホームスタート)の実施。(7)加須版ネウボラとして「すくすく子育て相談室」を設置。(8)母の心身疲労回復と育児不安解消のため、産後サポート(集団学習会)事業、産後ケア(訪問型・デイサービス型・宿泊型)事業を実施。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 7 ヶ所 246位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 790 人 218位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 790 人 203位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 458 人 266位 (629市区中) |
私立保育所数 | 14 ヶ所 233位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 13 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,311 人 236位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,311 人 223位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,233 人 211位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,057 人 |
保育所等利用者数 | 1,998 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.03 587位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
41,900 円 336位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 2 園 602位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 380 人 556位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 375 人 547位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 332 人 521位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 20 人 265位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 16.46 人 374位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 37 人 229位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 30.45 人 231位 (815市区中) |
周辺地域久喜市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:【赤ちゃんスマイル祝金】2023年4月1日以降に出生した児童のうち、出生した日から申請日まで久喜市の住民登録基本台帳に記載されている児童。第1子は5,000円、第2子は5,000円、第3子は3万円、第4子は4万円、第5子以降は5万円を支給。※出生児童の数とは、出生した児童と同一の世帯に属する18歳を迎えた年度末までの児童数。※特例措置として、2023年4月1日~2024年3月31日に出生した第3子以降の児童については、滞納がない等の条件に該当した時は、特例措置の額を支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)赤ちゃんスマイル祝金(2023年4月1日以降に出生した児童のうち、出生した日から申請日まで久喜市の住民登録基本台帳に記載されている児童に対し、健やかな成長を応援するための祝金)。(2)おもちゃ図書館(発達障がい児向けの学習施設)。(3)子育て支援ホームヘルパー派遣事業(出産後間もないお母さんへ、ホームヘルパーを派遣。所得に応じて利用料の支払いあり)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 320 人 426位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 320 人 415位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 288 人 362位 (629市区中) |
私立保育所数 | 14 ヶ所 233位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 14 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,364 人 225位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,354 人 216位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,270 人 200位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,727 人 |
保育所等利用者数 | 2,612 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 666位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
51,000 円 679位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 11 園 194位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 3 園 |
認定こども園定員数 | 2,386 人 125位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 2,293 人 125位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 2,158 人 107位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 17 人 312位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 10.49 人 642位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 69 人 126位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 42.57 人 57位 (815市区中) |