「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

中津市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)赤ちゃんの駅登録事業。(2)インフルエンザ予防接種の単独助成。(3)20歳までの母子手帳交付。(4)保育士等奨学金返還補助。(5)放課後児童クラブ保護者負担金助成。(6)長期休業期間限定児童クラブの運営。(7)なかつ・こどもいきいきプレイルームの運営。(8)子育てと仕事の両立支援助成金。(9)中津市保育士・幼稚園教諭就職応援金の交付。(10)電子母子手帳型子育て支援スマホアプリの導入。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学生は、医療機関ごとに、1日500円、月4日までの自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 9 ヶ所 175位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 9 ヶ所
公立保育所定員数 530 317位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 530 305位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 332 334位 (629市区中)
私立保育所数 11 ヶ所 293位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 11 ヶ所
私立保育所定員数 810 337位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 810 327位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 702 327位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,380
保育所等利用者数 2,356
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,100 520位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は44,100円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:中津市に住民登録しており、保育の必要性が認められた学年年齢が3歳未満で、かつ戸籍上第2子以降の児童に係る保育料の助成。保育料の全額を助成(月額3.5万円が上限)。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 14 143位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,843 167位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,843 164位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,507 161位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 22 245位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 20.42 230位 (815市区中)
小児歯科医師数 19 407位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 17.63 614位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域豊前市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:すこやか赤ちゃん出産祝金として第2子が生まれた時、現金10万円を支給。対象外等条件あり。

子育て関連の独自の取り組み インフルエンザ予防接種費用の一部助成(1歳~中学校3年生、妊婦)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:中学校卒業までは、医療機関ごとに、月800円までの自己負担あり。小学校就学前まで自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 1 ヶ所 600位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 60 631位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 60 625位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 55 588位 (629市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 4 ヶ所
私立保育所定員数 380 490位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 240 554位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 206 541位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 648
保育所等利用者数 648
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
38,000 212位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は37,000円。月額保育料は、同一世帯から2人以上入所(幼稚園等含む)している場合、第1子が全額、第2子が半額、第3子以降は無料。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 458位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 395 550位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 375 547位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 355 509位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 1 791位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 3.71 803位 (815市区中)
小児歯科医師数 12 529位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 44.46 49位 (815市区中)

周辺地域日田市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み 2023年4月1日から、市独自施策により0~2歳の第1子の保育料を認可外保育施設(月額上限あり)を含めて新たに無償化した。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 220 582位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 220 572位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 174 564位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,476
保育所等利用者数 1,476
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
0 1位 (815市区中)

備考:2023年4月1日から、市独自施策により0から2歳の第1子の保育料を認可外保育施設(月額上限あり)を含めて新たに無償化し、0~5歳までの保育料が無償化となった。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 23 80位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,294 131位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,294 124位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,810 126位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 6 600位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 8.22 730位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 592位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 12.33 732位 (815市区中)

周辺地域宇佐市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:誕生記念品として絵本1冊を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)病児病後児保育事業。(2)5歳児発達相談会。(3)にこにこ相談会・離乳食相談会。(4)ツインズ広場。(5)プレママサロン。(6)宇佐市多子世帯軽減事業。(7)宇佐市母子健康手帳アプリの活用。(8)産前産後等ヘルパー助成事業。(9)おたふくかぜワクチン接種事業。(10)子どものインフルエンザ予防接種事業。(11)小中学校、高等学校等に入学する児童に係る祝金5万円を支給。(12)放課後児童クラブ保護者負担金減免事業(市独自で上乗せ減免)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学校、高校生は、医療機関ごと1日500円、月4回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 145 569位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 145 562位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 54 589位 (629市区中)
私立保育所数 13 ヶ所 245位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 13 ヶ所
私立保育所定員数 770 350位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 630 380位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 506 387位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,465
保育所等利用者数 1,455
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
39,000 240位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 13 157位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,358 233位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,326 225位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,079 225位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 688位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 6.72 760位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 592位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 15.12 681位 (815市区中)