嘉麻市の「子育て」関連データ
子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:(1)地元の木工作家が間伐材(嘉麻市産)の木材を使い1個ずつ丁寧に手づくりした「はじめてのつみき」を贈呈。(2)子どもの誕生を祝福し、新生児を養育する方へ「すくすくかまっこ祝金」を、新生児1人につき5万円(1回限り)支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)プロジェクトK事業(脳科学や認知科学に基づいたコオーディネーショントレーニングにより、市民の体力・運動能力の発達だけでなく知的能力の発達や情緒的な安定、創造性豊かな人格形成を図り、人材育成さらには地域活性化を目指す徳島大学大学院荒木教授との日本初の取組み)。(2)高校等通学補助金(子育て支援、定住促進、公共交通利用促進等の一環として通学等に公共交通機関利用者を対象に、定期券の5割程度を補助)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 2 ヶ所 524位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 240 人 492位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 210 人 512位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 133 人 508位 (629市区中) |
私立保育所数 | 11 ヶ所 293位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 11 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 830 人 333位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 770 人 337位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 752 人 317位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 899 人 |
保育所等利用者数 | 899 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
41,480 円 330位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 1 園 688位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 132 人 699位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 114 人 709位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 78 人 688位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 7 人 558位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 18.30 人 297位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 19 人 407位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 49.67 人 29位 (815市区中) |
周辺地域の「子育て」関連データをチェック
周辺地域飯塚市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:出産祝い品として、スタイ・ガーゼハンカチを贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)休日等子育て支援事業(保護者の仕事、冠婚葬祭、病気または介護等により日曜、祝日に家庭で看る事ができない小学校1~6年生までの児童を預かるもの)。(2)子育て応援情報発信事業(就学前の乳幼児を持つ保護者を対象に、飯塚市の最新の子育て情報を集約した情報紙を毎月1回発行)。(3)産前・産後生活支援事業(妊産婦が産前・産後において体調不良等のため、家事又は育児の支援を必要とする家庭に対し、支援員を派遣し支援を行うもの[母子手帳交付後2回、産後10回16週まで])。(4)低出生体重児健診事業(低出生体重児や先天性疾患、ハイリスク家庭の子どもを対象に個別の乳幼児健診を行い、継続的にフォローアップするもの)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小・中学生は、月1,200円まで自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学生以上は、1日500円、月7日までの自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 530 人 317位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 530 人 305位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 411 人 286位 (629市区中) |
私立保育所数 | 18 ヶ所 185位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 18 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,630 人 188位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,630 人 176位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,714 人 157位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,550 人 |
保育所等利用者数 | 3,524 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.01 337位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
48,800 円 602位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 13 園 157位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 2,010 人 150位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 2,010 人 144位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,650 人 145位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 58 人 107位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 36.05 人 39位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 58 人 152位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 36.05 人 123位 (815市区中) |
周辺地域田川市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)IPPO事業(第一子で2ヶ月4ヶ月の乳児と母親を対象とした育児支援講座)。(2)病児病後児保育(3ヶ月~小学校6年生までの児童対象)。(3)ファミリーサポートセンター事業(運営はNPOに委託)。(4)子育てクーポン券支給事業(満3歳未満の乳幼児の保護者等に、満3歳の誕生日の前月まで1人当たり月額2,000円分のクーポン券を支給)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 2 ヶ所 524位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 170 人 548位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 170 人 543位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 149 人 488位 (629市区中) |
私立保育所数 | 18 ヶ所 185位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 18 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,195 人 256位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,195 人 243位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,157 人 226位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,633 人 |
保育所等利用者数 | 1,633 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
0 円 1位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:0歳から2歳までは保育料等4.2万円を上限に補助(所得制限無しのため、課税世帯にも補助)。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 0 園 769位 (815市区中) |
---|
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 12 人 407位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 21.10 人 212位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 21 人 383位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 36.92 人 104位 (815市区中) |
周辺地域朝倉市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:出産祝い(第2子以降)として、赤ちゃん訪問時に市のごみ袋を5袋(5,000円分)を贈呈。同じく、新生児訪問・赤ちゃん訪問時に、地元産のスギ材を使用したおもちゃ「あさくら杉おきあがりこぼし」を贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)接種日に、1歳~中学校3年生に相当する年齢までの子どもに対するインフルエンザ予防接種費用の一部助成。(2)接種日に、妊娠中の方に対するインフルエンザ予防接種費用の一部助成。(3)妊娠期~子育て期に、定期的にLINEでメッセージが届く「あさくらきずなメール」を配信。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:中学生は、医療機関ごとに、月1,600円の自己負担あり。小学生は、医療機関ごとに、月1,200円の自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小・中学生は、医療機関ごとに、1日500円、月7日までの自己負担あり。小学校就学前までは、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 9 ヶ所 175位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 9 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 720 人 240位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 565 人 292位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 364 人 308位 (629市区中) |
私立保育所数 | 6 ヶ所 421位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 6 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 935 人 302位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 935 人 293位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 895 人 276位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,426 人 |
保育所等利用者数 | 1,426 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
56,600 円 785位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 3 園 532位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 233 人 632位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 248 人 616位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 193 人 606位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 10 人 459位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 16.72 人 359位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 22 人 365位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 36.78 人 109位 (815市区中) |