「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

大川市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み 大川市では国基準より3歳未満児の保育料を約70%軽減している(3歳児~5歳児クラスは無料)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳から小学校就学前までは、医療機関ごとに月600円までの自己負担あり。小学校以上は、医療機関ごとに、月1,200円までの自己負担あり。3歳未満は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳以上は、1日500円、月3,500円までの自己負担あり。3歳未満は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 8 ヶ所 364位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 8 ヶ所
私立保育所定員数 750 356位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 700 353位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 569 368位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 939
保育所等利用者数 939
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
18,300 38位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 6 350位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 681 427位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 580 445位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 466 444位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 10 459位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 30.08 72位 (815市区中)
小児歯科医師数 11 544位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 33.09 171位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域久留米市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)私立保育所での障害児受入加配保育士に対する補助制度。(2)社会福祉協議会が行う地域の遊び場整備に対する補助制度。(3)子育て中の保護者で組織された子育てグループが行う自助的活動に係る経費に対する補助制度。(4)ひとり親家庭、非課税世帯等に対するファミリー・サポート・センター利用料の半額助成制度等。(5)おたふくかぜ予防接種費用の一部助成(1回のみ)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:未就学児まで自己負担なし。小学生は、月1,000円まで自己負担あり。中学生は、月1,600円の自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 9 ヶ所 175位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 9 ヶ所
公立保育所定員数 1,190 141位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 1,190 133位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 881 140位 (629市区中)
私立保育所数 51 ヶ所 57位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 51 ヶ所
私立保育所定員数 6,215 37位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 6,215 34位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 5,710 34位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 8,650
保育所等利用者数 8,488
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
45,600 489位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 27 67位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 5,256 49位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,716 64位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 3,034 67位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 127 32位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 30.74 64位 (815市区中)
小児歯科医師数 129 68位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 31.22 215位 (815市区中)

周辺地域柳川市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生おめでとうポイントとして、行政ポイント「やなぽカード」1,000ポイントを贈呈。

子育て関連の独自の取り組み 第3子優遇制度(18歳までの児童を含み、3人目以降の0~3歳までの児童を家庭内で教育している世帯を対象として手当を支給する。なお、所得制限あり)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳から小学校就学前までは、医療機関ごとに、月600円の自己負担あり。小学生以上は、医療機関ごとに、月1,200円の自己負担あり。3歳未満は、自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳以上は、医療機関ごとに、1日500円、月7日までの自己負担あり。3歳未満は、自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 17 ヶ所 195位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 17 ヶ所
私立保育所定員数 1,700 180位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,480 194位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,307 198位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,856
保育所等利用者数 1,856
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
44,000 413位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 458位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 791 381位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 675 405位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 587 378位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 13 378位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 17.68 319位 (815市区中)
小児歯科医師数 16 459位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.76 494位 (815市区中)

周辺地域佐賀市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生児に対して、市産木材を使用し、市内の木材加工業者で制作した玩具を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)地域型保育事業所向けの備品等の購入費用に対する一部補助。(2)子育て情報誌『HUG』の発行。(3)市公式LINEによる子育て情報の発信。(4)子育て短期支援事業(ショートステイ)の拡充として、児童福祉施設に専任職員の配置と専用居室の確保。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:未就学児は、医療機関ごとに、1回500円を上限に、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。小中学生は、医療機関及び調剤薬局ごとに、1回500円を上限に、月2回までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、月1,000円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 4 ヶ所 374位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 4 ヶ所
公立保育所定員数 435 365位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 435 356位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 252 390位 (629市区中)
私立保育所数 23 ヶ所 134位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 23 ヶ所
私立保育所定員数 2,390 121位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,205 129位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 2,168 121位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 6,319
保育所等利用者数 6,249
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,200 522位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 40 40位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 6,122 40位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 5,737 40位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 4,974 39位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 77 80位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 25.31 133位 (815市区中)
小児歯科医師数 111 82位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 36.48 115位 (815市区中)

周辺地域神埼市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)ベビー用品(ベビーベッド、ベビーカー)の貸与。(2)妊産婦産前産後のヘルパー派遣。(3)子育て相談員の常駐。(4)子どもの学習支援事業。(5)病児・病後児保育事業。(6)特別支援保育推進事業(障害児保育)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、1回上限500円、月2回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:医療機関ごとに、月1,000円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 4 ヶ所 374位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 4 ヶ所
公立保育所定員数 375 395位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 375 384位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 241 403位 (629市区中)
私立保育所数 2 ヶ所 615位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 2 ヶ所
私立保育所定員数 170 604位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 160 608位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 141 588位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 797
保育所等利用者数 797
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
41,000 303位 (815市区中)

備考:国の階層は8階層で区分されているが、市においては、2、3階層は2段階、4、5、6階層は3段階、1、7、8階層は1段階の区分とし、所得割区分を細分化している。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 4 458位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 685 423位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 585 441位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 496 421位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 6 600位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 15.90 402位 (815市区中)
小児歯科医師数 8 615位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.20 516位 (815市区中)