仙台市の「子育て」関連データ
子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:(1)新生児が誕生した家庭へ子育てに役立つ育児用品や地場産品等が選べる3万円相当分のオンラインカタログギフトを贈呈。(2)記念樹を希望者に贈呈。(3)1歳未満の子を養育する者に対し、満1歳になるまでに1回、紙おむつを捨てるための家庭ごみ指定袋50枚を希望者に贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | 子育て家庭にやさしい取組みや子どもの遊び場を提供し、子ども・子育てを応援する店舗や施設を「せんだいのびすくサポーター」として募集し、子育て情報サイト「せんだいのびすくナビ」を通じてその情報を子育て家庭に発信している。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学校1年生以上は、初診時のみ500円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学校1年生以上は、1入院につき、1日500円、10日までの自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 32 ヶ所 27位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 32 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 3,099 人 29位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 3,099 人 27位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 2,719 人 29位 (629市区中) |
私立保育所数 | 118 ヶ所 16位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 118 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 9,763 人 19位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 9,544 人 17位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 9,727 人 15位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 22,565 人 |
保育所等利用者数 | 22,109 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 473位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
49,900 円 647位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 105 園 7位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 15 園 |
認定こども園定員数 | 12,263 人 12位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 10,958 人 15位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 10,101 人 13位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 289 人 11位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 22.75 人 174位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 345 人 16位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 27.16 人 322位 (815市区中) |
周辺地域の「子育て」関連データをチェック
周辺地域名取市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)育児ヘルプサービス訪問事業。(2)おたふくかぜ予防接種助成。(3)産婦健康診査助成事業。(4)母子手帳アプリ事業。(5)産後ケア事業。(6)新生児難聴検査助成事業。(7)ママサポートタクシー事業。(8)学校給食費無償化事業。(9)子ども医療対策事業。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 336 人 418位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 336 人 407位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 318 人 343位 (629市区中) |
私立保育所数 | 5 ヶ所 457位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 5 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 430 人 462位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 430 人 453位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 444 人 410位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 5 人 696位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,795 人 |
保育所等利用者数 | 1,728 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 666位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
50,000 円 649位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 7 園 312位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 1,627 人 195位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 1,487 人 202位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,288 人 186位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 6 人 600位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 5.14 人 784位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 28 人 296位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 23.97 人 424位 (815市区中) |
周辺地域多賀城市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育てサポートセンター「すくっぴーひろば」クッキングスタジオ事業。(2)1歳児育児体験事業「1歳児 come☆かむ広場」。(3)子育て応援ファイル(はぐはぐ、すくすく、すこやかファイル、子育てガイドブックの4つのオリジナル冊子)を配布。(4)保健師・助産師による相談「ほっとライン(電話・メール)」と予防的支援「ほっとコール(電話)」。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 446位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 3 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 240 人 492位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 240 人 479位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 127 人 514位 (629市区中) |
私立保育所数 | 9 ヶ所 331位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 9 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 690 人 373位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 680 人 358位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 655 人 346位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 13 人 755位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,369 人 |
保育所等利用者数 | 1,339 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 473位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
44,000 円 413位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 7 園 312位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 1 園 |
認定こども園定員数 | 787 人 383位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 726 人 381位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 572 人 392位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 11 人 433位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 13.53 人 501位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 15 人 476位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 18.45 人 591位 (815市区中) |
周辺地域富谷市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)富谷市学校給食センターから提供されている学校給食において、市立小中学校及び利府支援学校富谷校の児童・生徒の学校給食費無償化。(2)認可外保育園保育料の補助金(以下の条件を全て満たした方に、富谷市保育料[保護者負担金]と比較し、差額分を月額補助[1,000円未満切捨て、1万円を上限])。条件:(a)保護者、子ともに富谷市に在住で、市立保育所及び認可保育園以外の保育園(宮城県に届出のしてある認可外保育園)に通園する子の保護者。(b)市立保育所及び認可保育園の入所条件を満たしている。(c)保護者の前年分の合計所得割額が30.1万円未満の世帯。(d)市税等滞納のない世帯。(e)施設等利用給付費の交付対象ではない子の保護者。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 320 人 426位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 320 人 415位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 262 人 382位 (629市区中) |
私立保育所数 | 3 ヶ所 561位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 3 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 167 人 610位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 147 人 622位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 130 人 597位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,066 人 |
保育所等利用者数 | 1,048 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 473位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
40,000 円 272位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:以下の条件を全て満たした方に、富谷市保育料(保護者負担金)と比較し、差額分を月額補助(1,000円未満切り捨て、1万円を上限)。(a)保護者、子ともに富谷市に在住し、市立保育所及び認可保育園以外の保育園(宮城県に届出のしてある認可外保育園)に通園する子の保護者。(b)市立保育所及び認可保育園の入所条件を満たしている。(c)保護者の前年分の合計所得割額が30.1万円未満の世帯。(d)市税等滞納のない世帯。(e)施設等利用給付費の交付対象ではない子の保護者。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 6 園 350位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 962 人 311位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 664 人 408位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 669 人 343位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 10 人 459位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 12.66 人 546位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 13 人 508位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 16.45 人 651位 (815市区中) |
周辺地域山形市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:ようこそ赤ちゃん応援メッセージ贈呈事業として、応援メッセージカード、子育て支援パンフレット、赤ちゃんギフト3,000円相当を贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)山形市生徒冬季通学補助事業(通学距離が片道4km以上6km未満の者で冬季[12月から翌3月まで]に徒歩・自転車以外の交通手段を利用して通学している中学生の保護者に対して1冬季あたり5,000円を補助する。登校と下校で通学方式が相違する場合でも、いずれかで徒歩および自転車以外の交通手段を利用している場合は対象)。(2)山形市健やか教育手当制度。(3)第3子以降の認可保育所等保育料完全無料化。(4)幼児2人同乗用自転車購入への補助。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 10 ヶ所 152位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 10 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,010 人 167位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 980 人 162位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 692 人 184位 (629市区中) |
私立保育所数 | 31 ヶ所 100位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 31 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,774 人 101位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,754 人 96位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,395 人 103位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 5,799 人 |
保育所等利用者数 | 5,737 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.01 337位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
43,700 円 408位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:保護者の経済的な負担軽減を目的に、利用料の一部を補助する。(1)県補助:市町村民税所得割課税額9.7万円未満の世帯を対象に1/2を補助。(2)市補助:補助基準額(a)同時在園:月額1.3万円、(b)第3子以降:月額3.7万円、(c)一定所得未満世帯(所得制限あり)第2子:月額1万8,500円、(d)ひとり親・障がい者世帯(所得制限あり)第1子:月額1万8,500円、第2子:月額3.7万円。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 31 園 59位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 4 園 |
認定こども園定員数 | 4,676 人 54位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 3,861 人 62位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 3,369 人 62位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 69 人 91位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 24.32 人 144位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 84 人 107位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 29.61 人 245位 (815市区中) |
周辺地域東根市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:1子3,000円相当の食器、タオル等ベビー用品を贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)大型遊具を中心とした屋内遊戯施設の設置。(2)小・中・高生の通院医療費無料。(3)小・中・高生の入院費無料。(4)休日保育の実施。(5)携帯用子育て相談専用webサイト。(6)不妊治療への助成。(7)臨床心理士による保育所巡回指導。(8)病後児保育の実施。(9)子どもの遊び場(公園)の設置。(10)妊娠届出前の診察費用助成。(11)子どもの任意予防接種費用の一部助成(おたふくかぜ、小児インフルエンザ)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 446位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 390 人 382位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 390 人 373位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 358 人 313位 (629市区中) |
私立保育所数 | 6 ヶ所 421位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 6 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 370 人 497位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 370 人 483位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 404 人 428位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,421 人 |
保育所等利用者数 | 1,324 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.07 781位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
48,800 円 602位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:第3子以降の保育料および副食費(3歳未満児については市民税非課税世帯に限る)ついて、市独自に無料相当の補助を行っている。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 5 園 391位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 540 人 478位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 540 人 460位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 587 人 378位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 6 人 600位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 9.22 人 688位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 11 人 544位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 16.91 人 631位 (815市区中) |
周辺地域尾花沢市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:出生児1人につき現金10万円支給。お祝いの品として記念撮影券、手型や足型を残せるメモリアルアート、ゆきごろうマーク及びお名前の刺繍入りタオルセットの中からより好きなものを1つ贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)市内在住の満2歳に満たない乳幼児(保育所等への入所者を除く)に対し月額1万円の商品券を支給する。(2)18歳までの子どもを持つ世帯で、保育園等に通園させている2人目以降の保育料を減額もしくは免除。また、同時入所の2人目の保育料を免除。また、市内公共施設を市内の子どもが利用する場合、使用料無料とする。(3)学校給食を半額助成。(4)路線バス使用料を18歳まで無料。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 390 人 382位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 390 人 373位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 102 人 544位 (629市区中) |
私立保育所数 | 2 ヶ所 615位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 2 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 240 人 565位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 240 人 554位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 101 人 620位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 267 人 |
保育所等利用者数 | 267 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
42,000 円 337位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 1 園 688位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 150 人 683位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 150 人 679位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 81 人 686位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 1 人 791位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 7.91 人 739位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 1 人 799位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 7.91 人 784位 (815市区中) |