「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

四国中央市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:【ファーストウッド】誕生のお祝いとして名前入り木製キューブを贈呈。【プラスウッド】1歳のお誕生日を迎えたお子さまにヒノキを使用した積み木を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)あったか子育て応援事業(育児支援金支給事業・乳児紙おむつ支給事業)。(2)0歳児の一時預かり。(3)子ども食堂支援。(4)子育てアプリ「しこちゅ~すくすくナビ」で情報提供。(5)子ども若者発達支援センター設置。(6)園庭・校庭等芝生化事業。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 10 ヶ所 152位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 0 ヶ所
公立保育所定員数 805 215位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 785 207位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 575 213位 (629市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 3 ヶ所
私立保育所定員数 420 468位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 420 459位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 454 406位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,749
保育所等利用者数 1,688
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
47,000 538位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:2023年4月分から2024年3月分の、保育園、認定こども園、幼稚園等で給食に係る費用のうち、副食費(おかず、おやつ等)に係る費用について、無償化。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 8 273位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,315 239位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,300 227位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,089 224位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 13 378位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 13.99 483位 (815市区中)
小児歯科医師数 22 365位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 23.67 430位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域三好市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)三好市不妊治療費助成事業。(2)三好市育児用品購入費補助事業(子育ての経済的負担を軽減するため、2歳までの乳幼児の育児に必要な用品の代金に対し2年間で12万円を助成するもの)。(3)第3子保育料無料化(18歳未満の児童が3人以上いる多子世帯のうち、3番目以降の入所児童の保育料を無料とし保護者の負担を軽減するもの)。(4)乳児家庭保育支援給付金(満1歳までの乳児の保育を家庭で行う保護者に月額3万円を給付)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳以上は、医療機関ごとに月600円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:6歳以上は、医療機関ごとに、月600円までの自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 5 ヶ所 316位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 5 ヶ所
公立保育所定員数 330 420位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 330 410位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 180 453位 (629市区中)
私立保育所数 2 ヶ所 615位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 2 ヶ所
私立保育所定員数 130 635位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 130 629位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 138 592位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 397
保育所等利用者数 397
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
46,500 526位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 3 532位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 160 677位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 160 672位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 140 642位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 2 760位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 10.70 637位 (815市区中)
小児歯科医師数 8 615位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 42.80 56位 (815市区中)

周辺地域観音寺市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:【子育て家族応援チケット】2022年4月1日以降に出生した観音寺市に住所がある1歳未満の乳児の保護者に対して、対象児1人につき2.4万円分の電子チケットまたは紙チケットを支給する。チケットの使用用途は市内の指定店舗で紙おむつ等に使用できるものとする。

子育て関連の独自の取り組み (1)認可外保育所の運営に要する経費の一部を補助。(2)認可外保育施設利用の子どもについて、就学前第2子、第3子以降の保育料を3.5万円を上限に補助。(3)市内に住所を有する就学前の子どもが2人以上いる世帯で、就学前の最年長児が保育所、幼稚園等を利用している場合の就学前第2子の保育料無償。(4)第3子以降の子どもの保育料も無償。(5)子育ての不安や悩み等を相談できる就学前児童親子相談事業。(6)子育て応援ブックを作成し無料配布。(7)チャイルドシート購入費助成。(8)2022年4月1日以降に出生した1歳未満の乳児の保護者へ対象児1人につき2.4万円分の子育て家族応援チケットをお渡しする。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 215 519位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 215 511位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 124 517位 (629市区中)
私立保育所数 3 ヶ所 561位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 3 ヶ所
私立保育所定員数 340 511位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 270 536位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 274 501位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,474
保育所等利用者数 1,466
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
50,000 649位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:(a)就学前児童第2子以降の保育料補助。上限3.5万円/月。(b)第3子以降児童 保育料補助。上限3.5万円/月。(a)、(b)どちらにも適用する場合は(b)のみ有効。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 7 312位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,256 252位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,256 236位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,127 212位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 15 334位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 22.95 169位 (815市区中)
小児歯科医師数 23 357位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 35.19 133位 (815市区中)

周辺地域新居浜市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:誕生祝い品として、地産地消のオリジナル玩具(積み木)を5ヶ月児健康相談時に贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て支援ネットワーク事業(3~4か月ごろの赤ちゃんがいる家庭に地域の主任児童委員・民生児童委員が子育てサロンの情報提供や見守りのため声かけを実施)。(2)子育て応援パスポート交付(市内の協賛店舗において各店舗が提供する独自のサービスを受けられる)。(3)保育料の軽減(同一世帯に小学校3年生以下の子どもが2人以上いる場合、第2子目半額、第3子目無料)。(4)授乳・おむつ交換用テントの貸出し(乳幼児を連れて参加できるイベントの主催者対象)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 10 ヶ所 152位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 980 174位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 980 162位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 624 199位 (629市区中)
私立保育所数 17 ヶ所 195位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 17 ヶ所
私立保育所定員数 1,815 172位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,815 162位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,759 155位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,751
保育所等利用者数 2,751
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
48,000 571位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,415 223位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 970 292位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 723 317位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 15 334位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 10.90 629位 (815市区中)
小児歯科医師数 34 249位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 24.71 403位 (815市区中)