「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

遠野市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:新生児の氏名、生年月日と市からのメッセージを彫り込んだ木製写真立てを贈呈。かつ、インフルエンザ等ワクチン接種、休日保育、一時保育および病児保育料の支払いに利用できる1万円分の「わらすっこ応援券」を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)2007年12月1日、公設公営の市助産院「ねっと・ゆりかご」を開設。2015年10月より子育て世代包括支援相談窓口を開設し、妊娠・出産・子育てを切れ目なく支援を行い妊産婦の不安の解消の一助に取り組んでいる。(2)2歳6ヶ月児歯科健診を実施。(3)小学校・特別支援学校小学部児童を対象とした、児童館・児童クラブ、放課後等デイサービス事業及び日中一時支援事業の利用者負担実質無償化。(4)特別支援学校へのスクールバス運行による通学支援。(5)2019年10月から、国基準に基づく免除の対象とならない子どもの副食費を月額4,500円を上限に助成。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:就学前は、1レセプトにつき、750円の自己負担あり。ただし、3歳未満及び保護者に住民税が課税されていない場合は自己負担なし。小学生から高校生年齢帯の子ども(18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある者)は、1/2の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族が0人の場合、所得制限額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。ただし、未就学児の一部(4歳に達する月末日までの方)は所得制限なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:3歳以上から小学校就学前までは、2,500円の自己負担あり。小学生は、5,000円の自己負担あり。ただし、3歳未満及び保護者に住民税が課税されていない場合は自己負担なし。中学生及び高校生年齢帯の子ども(18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある者)は1/2の自己負担あり。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:扶養親族が0人の場合、所得制限額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。ただし、未就学児の一部(4歳に達する月末日までの方)は所得制限なし。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 13 ヶ所 245位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 13 ヶ所
私立保育所定員数 700 368位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 580 399位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 531 381位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 597
保育所等利用者数 597
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
33,000 108位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 1 688位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 123 700位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 99 714位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 73 693位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 3 724位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 12.82 536位 (815市区中)
小児歯科医師数 5 695位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 21.37 511位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域宮古市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子どもの就学に向けての支援シート「PASS」(就学前の子どもの保育と教育を担う市内の保育所・幼稚園・児童館の協力を得ながら、子どもの「困り」について行なってきた支援や工夫を「シート」としてまとめ、就学先の小学校に引き継ぐという取り組み)。(2)国民健康保険税の「子どもの均等割減免」(全ての18歳以下の方[高校生以下]にかかる均等割額が全額減免。軽減対象世帯の場合、軽減後の均等割額を減免)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 11 ヶ所 135位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 11 ヶ所
私立保育所数 3 ヶ所 561位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 3 ヶ所
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 950
保育所等利用者数 950
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
0 1位 (815市区中)

備考:0歳から就学前までの全ての期間で、保育料が無料となる市独自制度のため。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:保育必要事由有の場合、3~5歳児の副食費を月額4,700円まで補助。0~2歳児の課税世帯の保育料を月額4.2万円まで補助。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 688位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 8.82 709位 (815市区中)
小児歯科医師数 6 671位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 13.24 710位 (815市区中)

周辺地域花巻市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)インフルエンザ予防接種費用の一部を助成(中学校3年生まで)。(2)第3子以降のお子さんの保育料助成(18歳以下のお子さんを第1子とする)。(3)未就学児の所得制限撤廃と医療費無料化。(4)小学生から高校生等までの所得制限撤廃と医療費一部助成。(5)花巻市病後児保育室を開設。(6)保育士の復職を支援。(7)妊娠・出産に関する相談支援や退院直後の母子に対する産後ケアサービスの提供(有料)。(8)妊産婦の通院・入院に要する交通費等の支援。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり

備考:小学生、中学生及び高校生等は、1レセプトにつき750円の自己負担あり。ただし保護者が住民税非課税の場合、自己負担なし。小学校就学前は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限あり

備考:小・中学生および高校生等は扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。小学校就学前は所得制限なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり

備考:小・中学生及び高校生は、1レセプトにつき2,500円の自己負担あり。ただし保護者が住民税非課税の場合、自己負担なし。小学校就学前は自己負担なし。

子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限あり

備考:小・中学生および高校生等は、扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。小学校就学前は所得制限なし。

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 9 ヶ所 175位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 8 ヶ所
公立保育所定員数 590 292位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 590 279位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 389 292位 (629市区中)
私立保育所数 17 ヶ所 195位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 17 ヶ所
私立保育所定員数 1,205 252位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,120 257位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,116 234位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 1 653位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,180
保育所等利用者数 2,166
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
40,000 272位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:(1)【認可外保育施設保育料無償化事業補助金】 認可外保育施設を利用する0~2歳児のうち、生計を同一にしている最年長者(監護している子の最年長者)から数えて第2子以降の園児。(2)【第3子以降副食費等負担軽減事業補助金】生計を同一にしている最年長者から数えて3番目以降の児童の保護者を対象に保育料、副食費及び入園料の全額を補助。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 10 219位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 743 395位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 720 384位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 714 321位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 4 688位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 4.11 799位 (815市区中)
小児歯科医師数 15 476位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 15.41 675位 (815市区中)

周辺地域釜石市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)幼稚園・保育所・保育型児童館等、きょうだいが同時入所してる場合の第2子以降は保育料が無料。(2)就学前の3歳児から5歳児で、教育・保育施設に通っていない子及び1号認定を受けている子どもが利用する、日中一時支援サービスの自己負担金に対して補助金を交付する。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 0 ヶ所 674位 (815市区中)
私立保育所数 5 ヶ所 457位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 5 ヶ所
私立保育所定員数 400 478位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 320 505位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 282 493位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 613
保育所等利用者数 613
保育所等(申込者÷利用者) 1.00 1位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
35,000 132位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 1
認定こども園定員数 641 441位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 528 469位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 361 505位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 3 724位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 11.04 624位 (815市区中)
小児歯科医師数 9 592位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 33.12 169位 (815市区中)

周辺地域奥州市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)保育料負担軽減事業(国の基準を下まわる保育料の設定)。(2)保育園・幼稚園第2子以降保育料無料化事業。(3)妊産婦及び子ども医療費助成事業(医療費の一部負担金を所得制限なしで給付)。(4)妊産婦タクシー助成券交付事業。(5)産後ケア事業(身体ケアや育児相談)。(6)産婦健康診査事業(健康診査料の一部を助成)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 6 ヶ所 276位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 2 ヶ所
公立保育所定員数 445 357位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 445 347位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 271 374位 (629市区中)
私立保育所数 13 ヶ所 245位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 13 ヶ所
私立保育所定員数 1,313 234位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,230 234位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,105 238位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 7 719位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,802
保育所等利用者数 2,780
保育所等(申込者÷利用者) 1.01 337位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
42,000 337位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 なし

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 17 115位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 2,230 135位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 2,047 143位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,345 179位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 9 485位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 7.57 747位 (815市区中)
小児歯科医師数 22 365位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 18.50 590位 (815市区中)