小松市の「子育て」関連データ
子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:(1)子育て家庭の経済的負担を軽減するため、おなかの赤ちゃん1人につき5万円給付(おなかの赤ちゃん給付金)。(2)4ヶ月児健康相談後の乳児に絵本を紹介し贈呈(ブックスタート事業)。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子どもの任意予防接種費用のうち、おたふくかぜ・インフルエンザについてはほぼ無償。そのほかの子どもの任意予防接種費用についても一部助成。(2)任意風しん予防接種費用の一部助成。(3)妊婦・産婦・乳児健康診査費用(出産予定日を超過した分や県外で受診した妊婦・産婦・乳児健診)の一部助成。(4)新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部助成。(5)多胎妊娠の妊婦健康診査の助成。(6)生後3ヶ月~満1歳までのお子様を養育する家庭の見守りに合わせて紙おむつをお届け。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 1 ヶ所 600位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 30 人 650位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 30 人 646位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 25 人 615位 (629市区中) |
私立保育所数 | 1 ヶ所 672位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 1 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 120 人 644位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 120 人 638位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 76 人 645位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,465 人 |
保育所等利用者数 | 3,465 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
32,000 円 97位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 36 園 46位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 5,265 人 48位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 4,868 人 51位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 3,912 人 55位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 13 人 378位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 9.69 人 670位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 29 人 286位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 21.61 人 502位 (815市区中) |
周辺地域の「子育て」関連データをチェック
周辺地域加賀市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:【第3子以降誕生祝金】対象児童(多子世帯の児童のうち、年長者から数えて3人目以降となる児童で、出生日から加賀市に住所を有し、2020年4月2日以降に生まれた児童)の出生日から起算して1年以上前から継続して加賀市に住所を有する保護者に対象児童1人につき20万円を給付する。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)「家庭教育支援計画」に基づき、関係団体と連携し、親の学びの講演会を開催している。(2)多子世帯等学校給食費助成(多子世帯等における第3子以降の児童生徒及び長子が中学生の第2子の児童生徒を持つ保護者を対象として、学校給食費を全額援助している)。(3)子育て寄り添いおむつ事業(加賀市に住民登録がある、生後3ヶ月から1歳の誕生月までのお子さまと養育者に対し、対象乳児が生後4ヶ月目の月から1歳1ヶ月目の月まで[最大10ヶ月間]の間、保育士等による継続的な相談支援の実施と併せておむつ等を支給する)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 12 ヶ所 120位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 4 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 900 人 187位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 880 人 185位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 488 人 247位 (629市区中) |
私立保育所数 | 8 ヶ所 364位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 8 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 740 人 361位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 680 人 358位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 585 人 361位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,697 人 |
保育所等利用者数 | 1,697 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
27,400 円 57位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 6 園 350位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 916 人 332位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 840 人 338位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 736 人 309位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 8 人 524位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 12.46 人 557位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 17 人 441位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 26.48 人 347位 (815市区中) |
周辺地域白山市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)ブックスタート事業(4ヶ月児を対象に、ボランティアと職員が絵本の読み聞かせと絵本2冊を入れたコットンバックをプレゼント)。(2)インフルエンザ・ロタウイルス等任意予防接種費の一部を助成。(3)赤ちゃんおむつ購入クーポン支援事業(支給対象児1人につき1,000円×24枚支給。おむつ購入の際に利用することが出来る)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 6 ヶ所 276位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 6 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 845 人 204位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 805 人 201位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 601 人 203位 (629市区中) |
私立保育所数 | 6 ヶ所 421位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 6 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 606 人 400位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 526 人 413位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 484 人 396位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,774 人 |
保育所等利用者数 | 3,774 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
38,500 円 232位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 23 園 80位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 3,340 人 79位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 3,448 人 71位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 3,127 人 66位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 13 人 378位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 8.75 人 713位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 24 人 343位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 16.15 人 659位 (815市区中) |
周辺地域能美市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:「能美ふるさとミュージアム展示観覧券」、能美市公式キャラクター(ひぽ能ん・ゆず美ん・ぽぽ能ん)やサンリオのキャラクター入りのオリジナルデザイン「お祝いクリアファイル」、「車用マグネットステッカー」を贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)妊産婦医療費助成制度。(2)18歳まで医療保険一部負担金相当額(自己負担額)助成。(3)紙おむつ、粉ミルク又は乳児用液体ミルクが購入できる「のみっ子すくすく助成券」支給。(4)ひとり親家庭等福祉手当(子ども1人あたり月額2,000円)。(5)18歳未満の第3子保育料無料(所得制限なし。1号認定の3人目以降の預かり保育も無料)。(6)18歳未満の第2子の保育料は半額。(7)3歳児~小学校6年生及びその家族が利用できる市内施設(観光・文化・宿泊)の利用料割引券(3歳児~小学校6年生1人あたり3,000円分)配付。(8)新生児聴覚スクリーニング検査費の助成。(9)低所得者妊婦の初回産科受診料の助成。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 0 ヶ所 674位 (815市区中) |
---|---|
私立保育所数 | 0 ヶ所 739位 (815市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,742 人 |
保育所等利用者数 | 1,742 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
33,000 円 108位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 15 園 137位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 2,200 人 137位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 2,165 人 136位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,760 人 131位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 9 人 485位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 13.74 人 493位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 7 人 651位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 10.69 人 749位 (815市区中) |
周辺地域勝山市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:ふれあいの里・かつやまっ子(すくすく育成奨励金)として、市内在住で、同一家庭(生計が同じ)で、3人目以上の子どもが生まれた保護者に対し、奨励金一律20万円を支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)児童インフルエンザ予防接種助成(1回当たり1,000円の助成。小学校までの児童は年2回まで。中学校の児童は年1回まで)。(2)児童センター利用料の無料化。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 2 ヶ所 524位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 60 人 631位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 60 人 625位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 21 人 619位 (629市区中) |
私立保育所数 | 2 ヶ所 615位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 2 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 120 人 644位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 120 人 638位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 103 人 616位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 594 人 |
保育所等利用者数 | 594 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
44,500 円 435位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 7 園 312位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 584 人 461位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 584 人 444位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 488 人 427位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 6 人 600位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 26.81 人 109位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 2 人 781位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 8.94 人 778位 (815市区中) |