三条市の「子育て」関連データ
子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:紙おむつ用ごみ袋、ベビパケ(紙おむつ、お尻ふき等の育児用品セット)を贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)妊産婦医療費助成制度(三条市内に住所のある妊産婦を対象に、医療費の自己負担額のうち、次の一部負担金を引いた額を助成する[助成金は後日登録した口座に振り込み]。通院530円[同医療機関において、1ヶ月4日まで、5日目以降は無料]。入院1,200円[差額ベッド代や食事負担額等は対象外]。訪問看護1日250円。調剤一部負担金なし。助成対象期間は、登録申請をされた日から出産された月の翌月末日まで)。(2)サンキッズカードの配布。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日530円、月4回まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日1,200円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 9 ヶ所 175位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 9 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,230 人 132位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,230 人 123位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 808 人 153位 (629市区中) |
私立保育所数 | 16 ヶ所 211位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 16 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,889 人 163位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,575 人 180位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,499 人 173位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,633 人 |
保育所等利用者数 | 2,633 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
41,000 円 303位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 5 園 391位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 420 人 539位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 390 人 540位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 343 人 515位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 14 人 360位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 13.77 人 491位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 26 人 322位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 25.57 人 371位 (815市区中) |
周辺地域の「子育て」関連データをチェック
周辺地域新潟市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)企業と行政の連携による「にいがたっ子すこやかパスポート」事業。(2)男性の育児休業取得促進事業。(3)子育て応援アプリ及び新潟市公式LINEアカウントによる情報発信。(4)保育園等に文庫を開設し絵本を貸出。(5)子育て相談を受けコーディネートする機能を持った相談窓口の運営支援。(6)食と花、動物とのふれあい、創作活動等を一体的に学べる「いくとぴあ食花」の設置運営。(7)新潟市子ども条例(2022年4月施行)に基づく、子どもの権利の周知・啓発、子どもの意見表明・社会参加の促進等の取組。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日530円、月4回まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日1,200円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 83 ヶ所 4位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 82 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 6,910 人 6位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 6,910 人 5位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 5,713 人 7位 (629市区中) |
私立保育所数 | 51 ヶ所 57位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 51 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 4,470 人 55位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 4,470 人 52位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 4,051 人 56位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 21,414 人 |
保育所等利用者数 | 21,348 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
48,500 円 595位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 129 園 4位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 10 園 |
認定こども園定員数 | 16,657 人 6位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 16,282 人 6位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 14,380 人 6位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 155 人 23位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 17.37 人 334位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 331 人 17位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 37.08 人 103位 (815市区中) |
周辺地域長岡市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:2022年4月1日以後に母子健康手帳の交付を受ける方、2022年3月31日以前に母子手帳の交付を受けていて、2022年3月31日までに出産されておらず、2022年4月1日時点で妊娠している方を対象に、妊娠1回につき、マタニティライフ応援金5万円を支給(多胎妊娠は一律10万円)。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | 産前産後家庭生活応援事業(母子健康手帳の交付を受けてから産後3ヶ月までの妊産婦が家事または乳児の育児の支援を登録事業者から受けたとき、その利用料のうち1,000円を市が助成)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1回530円、月4回まで自己負担あり。訪問看護は1日250円。調剤薬局は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日1,200円の自己負担あり。標準負担額減額認定証の交付を受けている方は、入院時食事療養費の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 31 ヶ所 31位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 31 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 2,630 人 40位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,925 人 63位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,698 人 55位 (629市区中) |
私立保育所数 | 14 ヶ所 233位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 14 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,555 人 196位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,252 人 230位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,170 人 223位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 6,926 人 |
保育所等利用者数 | 6,894 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
38,600 円 236位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 38 園 44位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 6,280 人 38位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 5,530 人 43位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 5,002 人 37位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 60 人 103位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 20.09 人 241位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 57 人 155位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 19.09 人 575位 (815市区中) |
周辺地域加茂市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:1子につき、市内企業製作のオリジナル育児用品(積み木または赤ちゃんバック)の贈呈。また、第3子以降10万円を支給。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て応援アプリ。(2)妊産婦メンタルヘルスオンライン健康相談。(3)チャイルドシート購入費補助金(チャイルドシート購入価格の20%を補助。上限1万円)。(4)13歳未満インフルエンザ予防接種費用助成。(5)子育て応援パスポート。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1回530円、月4回まで自己負担あり。0歳児は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 3 ヶ所 446位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 1 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 300 人 442位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 300 人 429位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 146 人 489位 (629市区中) |
私立保育所数 | 4 ヶ所 507位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 4 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 223 人 580位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 165 人 605位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 152 人 581位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 425 人 |
保育所等利用者数 | 425 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
44,040 円 425位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 2 園 602位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 230 人 633位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 170 人 666位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 151 人 633位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 2 人 760位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 9.13 人 693位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 4 人 735位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 18.26 人 600位 (815市区中) |
周辺地域見附市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:見附市のニット組合と市内子育てサークルのお母さんたちにより開発された、上質なオーガニックコットン100%の見附産おくるみを贈呈(優しい肌触りと高い通気性で、四季を通じて使うことができる。おくるみとしての使い道のほか、ショールや授乳ケープとしても使える6通りの使い方で長く使用することができる)。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て応援カード。(2)紙おむつ用ごみ袋交付。(3)子育て応援メールの配信。(4)不育症医療費助成。(5)子育て支援サイト。(6)ネウボラみつけ。(7)赤ちゃんの駅。(8)学校給食費補助。(9)中学校英検受験補助。(10)妊産婦医療費助成。(11)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(12)特別の理由による任意予防接種費用助成。(13)不妊治療費助成。(14)放課後児童クラブ ひとり親家庭半額助成。(15)病後児保育室「にじ」半額助成。(16)市内中学生以下コミュニティバス運賃無料。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関等ごとに、1日530円、月4回まで自己負担あり、5回目からは負担なし。自己負担が530円に満たない場合は、当該自己負担額を限度とする。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日1,200円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:満1歳に達する日の属する月の末日までで、保険者から標準負担額減額認定証の交付を受けている場合のみ対象。 |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 4 ヶ所 374位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 420 人 372位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 420 人 361位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 275 人 373位 (629市区中) |
私立保育所数 | 4 ヶ所 507位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 4 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 340 人 511位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 313 人 514位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 284 人 491位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,105 人 |
保育所等利用者数 | 1,098 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.01 337位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
41,000
円
303位 (815市区中)
備考:保育短時間認定は40,300円。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:保育料の上限額を設定。3歳未満児上限1万5,500円。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 5 園 391位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 757 人 389位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 575 人 449位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 506 人 418位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 4 人 688位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 9.23 人 687位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 11 人 544位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 25.39 人 380位 (815市区中) |
周辺地域燕市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)つばめ子育て応援カードの配布。(2)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(3)小学生以下の子ども達から郷土史を含んだ内容を学んでもらう目的から“燕市かるた(つばめっ子かるた)”を作成し、遊びながら学んでいる。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1回530円、月4回まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 14 ヶ所 93位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 10 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,465 人 107位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,465 人 98位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 1,108 人 102位 (629市区中) |
私立保育所数 | 3 ヶ所 561位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 3 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 490 人 443位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 450 人 440位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 345 人 463位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 2,229 人 |
保育所等利用者数 | 2,229 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
38,000 円 212位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 6 園 350位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 1,019 人 300位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 989 人 288位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 804 人 289位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 12 人 407位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 14.22 人 472位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 29 人 286位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 34.36 人 146位 (815市区中) |
周辺地域五泉市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)妊婦健診通院助成(7,000円)。(2)妊産婦医療費助成(子ども医療費と同様)。(3)妊婦歯科健康診査料助成(1回分)。(4)子育て世帯が協賛店でサービスを受けられるごせんにこパスの配布。(5)子ども及び妊婦のインフルエンザ予防接種費用の一部助成。(6)子育て応援ポータルサイトにこサポ。(7)妊婦が安心して出産できるよう出産サポートタクシーを配置(料金は市が負担)。(8)産後1ヶ月母子健康診査費助成(上限1万円)。(9)子育て世代包括支援センターでの産前産後サポート事業等の実施。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:医療機関ごとに、1日530円、月4回まで自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 10 ヶ所 152位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 10 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1,000 人 169位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 1,000 人 159位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 445 人 270位 (629市区中) |
私立保育所数 | 0 ヶ所 739位 (815市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 1,056 人 |
保育所等利用者数 | 1,055 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
45,500 円 485位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 7 園 312位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 811 人 373位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 785 人 361位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 615 人 365位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 9 人 485位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 20.07 人 242位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 15 人 476位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 33.45 人 162位 (815市区中) |
周辺地域魚沼市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:出生届提出時に市内商店等が加盟する「うおぬまポイントカード会」が発行する「ゆきんこポイント」と交換できる行政ポイント2万ポイントを贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)保育所等入所児童第2子以降保育料無償。(2)子ども医療費助成を18歳に達する日以降の3月31日まで拡充。(3)魚沼市での子育てを応援するため、2023年4月1日以降に生まれた子どもと同一世帯の父母に給付金を支給。第1子10万円、第2子15万円、第3子以降20万円。ただし、支給要件あり。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 7 ヶ所 246位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 7 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 995 人 170位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 925 人 174位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 628 人 197位 (629市区中) |
私立保育所数 | 3 ヶ所 561位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 3 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 390 人 483位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 260 人 544位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 220 人 534位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 890 人 |
保育所等利用者数 | 890 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.00 1位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
41,800
円
334位 (815市区中)
備考:市民税の課税年度の前年12月31日現在において16歳未満の扶養親族がいる場合、その扶養親族の数×2万2,800円を当該市民税の所得割額から控除した額により保育料の階層を決定(年少扶養として申告している方の所得割額から控除)。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 1 園 688位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 0 園 |
認定こども園定員数 | 85 人 725位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 85 人 723位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 44 人 707位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 1 人 791位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 3.00 人 807位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 4 人 735位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 12.00 人 736位 (815市区中) |