習志野市の「子育て」関連データ
子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い |
あり
備考:図書館カード、あじさいの苗木(時期に限りあり)、チーパスを贈呈。 |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)ファミリー・サポート・センター(家事支援、ショートステイ、一時預かり)。(2)「ならしの子育てハンドブック」の発行・配布。(3)「孫育てハンドブック」の発行・配布。(4)「すこやか ナラシド♪予防接種ナビ」の実施。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1回300円の自己負担あり。ただし同一月かつ同一医療機関の通院で6回目以降は無料。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日300円の自己負担あり。ただし同一月かつ同一医療機関の入院で11回目以降は無料。市民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 7 ヶ所 246位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 7 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 759 人 230位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 759 人 214位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 672 人 190位 (629市区中) |
私立保育所数 | 17 ヶ所 195位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 17 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1,924 人 161位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 1,897 人 155位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 1,886 人 143位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 8 人 726位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,844 人 |
保育所等利用者数 | 3,708 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 666位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
56,000
円
781位 (815市区中)
備考:保育短時間認定は55,040円。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:<無償化の対象の方>3~5歳児クラスで、都道府県(政令指定都市・中核市)に届出をしている認可外保育施設を利用している児童の保育料を月額上限3,000円まで助成(利用料が3.7万円以下の場合は助成なし)。<無償化の対象でない方※0~2歳児クラス>市内と市外(千葉市、船橋市、八千代市)の一定の基準を満たした認可外保育施設の利用料と認可保育所の保育料との差額を助成している(月額4万円を限度とする)。それぞれ、次の要件を満たす場合に限る。市民であること、保育の必要性があること、認可外保育施設との月極契約、1日4時間以上かつ月16日(週4日)以上利用していること。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 10 園 219位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 3 園 |
認定こども園定員数 | 2,402 人 124位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 2,357 人 118位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,975 人 118位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 16 人 319位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 7.34 人 751位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 82 人 111位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 37.62 人 101位 (815市区中) |
周辺地域の「子育て」関連データをチェック
周辺地域千葉市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)4年連続待機児童ゼロを達成。(2)政令市で2番目の産後ケアの利用件数(2021年度政令指定都市主管課長会議より)。(3)放課後児童クラブと放課後子ども教室を一体的に運営するアフタースクール。(4)小中学生に「ふれあいパスポート」(対象施設を無料・割引で利用可能)を配布。(5)不登校児童生徒の支援として、ギガタブの活用等6つの取組みを「不登校対策パッケージ」として実施。(6)保育園における医療的ケア児の受入れ。(7)3歳未満児在宅保育支援給付。(8)公立保育所における休日保育。(9)施設利用選考基準において、同時申し込みをした多胎児への加点を実施。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:0歳から小学校3年生は、1回につき300円、小学校4年生から中学校3年生は、1回につき500円。月ごと、医療機関ごとに通院6回目以降は自己負担なし。市民所得割非課税の方および第3子以降は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日300円の自己負担あり。市民税所得割が課税されていない方は自己負担なし。月ごと、医療機関ごとに入院11日目以降は自己負担なし。第3子以降は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 53 ヶ所 9位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 52 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 5,970 人 10位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 5,970 人 10位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 4,833 人 10位 (629市区中) |
私立保育所数 | 170 ヶ所 10位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 170 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 10,275 人 17位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 10,067 人 15位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 10,009 人 12位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0 人 1位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 18,776 人 |
保育所等利用者数 | 18,047 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.04 666位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
51,690 円 697位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 44 園 36位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 25 園 |
認定こども園定員数 | 6,342 人 37位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 6,297 人 34位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 5,210 人 35位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 229 人 16位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 20.64 人 223位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 350 人 14位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 31.55 人 202位 (815市区中) |
周辺地域船橋市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)児童ホーム・子育て支援センター。(2)産後ケア事業。(3)送迎サービス付き病児保育事業。(4)保育士(市内私立園)の給与上乗せに対する助成。(5)産後2週間、1ヶ月等産後間もない時期の産婦に対する健康診査。 (6)安心して妊娠・出産・子育てができるよう保健師等が相談に応じる窓口「子育て世代包括支援センター(ふなここ)」の設置。(7)産前・産後サポート事業(多胎マタニティクラス・多胎ママクラス)。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1回300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。調剤は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1日300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 27 ヶ所 35位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 27 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 4,532 人 17位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 4,532 人 17位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 3,787 人 19位 (629市区中) |
私立保育所数 | 97 ヶ所 23位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 95 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 8,849 人 24位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 8,704 人 19位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 8,217 人 20位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 9 人 731位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 13,555 人 |
保育所等利用者数 | 13,247 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.02 473位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
42,700
円
369位 (815市区中)
備考:保育短時間認定は41,970円。 |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:保育の必要な0~2歳児の保護者(課税世帯)が負担した保育料に対し、月額3万円を上限に補助金を交付。 |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 11 園 194位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 4 園 |
認定こども園定員数 | 1,756 人 177位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 1,618 人 184位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,266 人 191位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 78 人 79位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 9.82 人 665位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 231 人 23位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 29.07 人 262位 (815市区中) |
周辺地域八千代市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い | なし |
---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)やちよ夜間小児急病センター。(2)やちよ子育て応援モバイル事業(らくらく★かんたん予防接種ナビ。予防接種の自動スケジュールや健診のお知らせ、子育てに必要な情報を掲載。15ヶ国語にも対応。母子健康手帳交付等の面談予約をアプリ上で開始)。(3)骨髄移植等により免疫を消失した方の予防接種費用の助成を開始。(4)妊娠・出産・子育てを応援する相談窓口「やちっこ(子育て世代包括支援センター)」の設置。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:1回300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。調剤は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:中学校3年生までは1日300円の自己負担あり。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。高校生(18歳3月末)は一律1日300円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆保育所(認可・利用)定員数
- 認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
- ◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
-
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。 - ◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
- ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 | 8 ヶ所 206位 (815市区中) |
---|---|
0歳児保育を実施している公立保育所 | 8 ヶ所 |
公立保育所定員数 | 786 人 221位 (657市区中) |
公立保育所利用定員数 | 786 人 206位 (654市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 688 人 185位 (629市区中) |
私立保育所数 | 24 ヶ所 125位 (815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 24 ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2,027 人 151位 (713市区中) |
私立保育所利用定員数 | 2,027 人 142位 (714市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 2,169 人 120位 (689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 45 人 807位 (815市区中) |
保育所等申込者数 | 3,851 人 |
保育所等利用者数 | 3,575 人 |
保育所等(申込者÷利用者) | 1.08 800位 (815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 (標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合) |
51,600 円 696位 (815市区中) |
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
認定こども園 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
- 公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 | 9 園 243位 (815市区中) |
---|---|
満3歳以上でないと入園できない園数 | 6 園 |
認定こども園定員数 | 1,694 人 186位 (736市区中) |
認定こども園利用定員数 | 1,694 人 175位 (740市区中) |
認定こども園在籍児童数 | 1,425 人 171位 (713市区中) |
健康・医療
出典・用語解説
小児科医師数 | 50 人 116位 (815市区中) |
---|---|
小児科医師数 小児人口10000人当たり | 19.58 人 261位 (815市区中) |
小児歯科医師数 | 67 人 130位 (815市区中) |
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり | 26.23 人 350位 (815市区中) |