「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

志木市の「子育て」関連データ

子育ての制度や保育施設と言われてもピンと来ない方もいらっしゃると思います。ここでは子育て制度、保育園・幼稚園・認定こども園、子育て関連のデータについて紹介します。

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)在宅子育て家庭向け「ランチで食育」。(2)「やる気をひきだす子育て練習法(ダイジェスト版)」講座の開催。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 3 ヶ所 446位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1 ヶ所
公立保育所定員数 260 476位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 260 463位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 145 493位 (629市区中)
私立保育所数 23 ヶ所 134位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 23 ヶ所
私立保育所定員数 1,348 230位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,342 218位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,205 219位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 4 689位 (815市区中)
保育所等申込者数 1,597
保育所等利用者数 1,535
保育所等(申込者÷利用者) 1.04 666位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
39,000 240位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:世帯の前年分の所得税に応じて、1人につき月額8,000円から1.2万円の補助。同一世帯から保育園と家庭保育室に入室している場合は、家庭保育室に入室している人数1人につき、月額5,000円追加。同一世帯から2人以上家庭保育室のみに入室している場合、第2子以後1人につき月額5,000円追加。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 1 688位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 274 610位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 274 608位 (740市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 5 647位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 5.12 786位 (815市区中)
小児歯科医師数 18 427位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 18.43 594位 (815市区中)

周辺地域の「子育て」関連データをチェック

周辺地域さいたま市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:出生届を提出された方に、記念樹(オリーブ、ブルーベリーまたはクルメツツジ)を贈呈。

子育て関連の独自の取り組み (1)父親の子育て参加の推進(父親等の1日保育士・幼稚園教諭体験の実施、父親向け子育て応援冊子「父子手帖」の配布)。(2)のびのびルーム事業(3歳未満の子どもと保護者の集い・遊びの場として、放課後児童クラブの空き時間を開放)。(3)三世代子育て応援事業(「孫育て講座」の実施、祖父母と子育て世代の関係をより円滑にするため「祖父母手帳」の配布)。(4)子どもの社会参画推進事業(「子どもがつくるまち」の実施)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 60 ヶ所 5位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 36 ヶ所
公立保育所定員数 6,363 9位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 6,363 8位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 5,723 6位 (629市区中)
私立保育所数 260 ヶ所 6位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 249 ヶ所
私立保育所定員数 20,483 6位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 20,397 6位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 19,671 6位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 0 1位 (815市区中)
保育所等申込者数 30,353
保育所等利用者数 28,958
保育所等(申込者÷利用者) 1.05 721位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
55,000 764位 (815市区中)

備考:保育短時間認定は54,000円。

認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:保護者が毎月64時間以上の労働等により保育を必要とし、市が認定した認可外保育施設に児童が通っている場合、児童1人につき月額2万円を限度として保育料を軽減。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 16 127位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 2
認定こども園定員数 3,516 73位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 3,268 79位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 2,770 75位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 318 9位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 18.50 292位 (815市区中)
小児歯科医師数 470 7位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 27.35 317位 (815市区中)

周辺地域朝霞市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い あり

備考:2023年4月1日以降に第3子以上の出産をした家庭に対し、30万円の給付を行う。

子育て関連の独自の取り組み 保護者の疾病等の理由により、家庭における児童の養育が一時的に困難になった場合に、里親宅において原則1週間以内の養育をするショートステイ事業の実施。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 11 ヶ所 135位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 6 ヶ所
公立保育所定員数 1,056 161位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 1,056 151位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 1,054 109位 (629市区中)
私立保育所数 34 ヶ所 91位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 30 ヶ所
私立保育所定員数 2,223 133位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,155 133位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 2,170 119位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 9 731位 (815市区中)
保育所等申込者数 4,025
保育所等利用者数 3,802
保育所等(申込者÷利用者) 1.06 754位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
38,300 230位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:市の指定する施設(家庭保育室)については、保護者の市町村民税所得割額等に応じて、月7,000円~5万円を補助。月極め契約に入所している児童の保護者に限る。なお、一時的な預かりをする際(一時保育)には、30分200円の補助を行っている。また、前述の施設以外については、就園費補助として1人につき3.3万円(年額)。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 2 602位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 183 666位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 157 675位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 151 633位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 16 319位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 8.33 728位 (815市区中)
小児歯科医師数 50 175位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 26.05 357位 (815市区中)

周辺地域新座市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み (1)子育て支援ホームヘルパー派遣事業(出産直後の母親のうち、家族や親戚等からの家事援助が得られない方に対し、退院日を含めて30日以内でホームヘルパーを派遣して家事援助を行う。多胎児を養育する場合は、当該多胎児の出生直後の退院の日から起算して1年以内で、加えて20日を限度とする)。(2)新座市子どもの放課後居場所づくり事業[ココフレンド](小学校施設を活用し、地域の方々の協力を得ながら、子どもたちが放課後等に安全・安心に集える居場所づくりを行う)。(3)新座っ子ぱわーあっぷくらぶ(土曜日の学習・文化・スポーツ・体験活動の場として、安全・安心な活動ができる居場所を提供し、地域のボランティアを活用することで、地域教育力の活性化を図る)。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 6 ヶ所 276位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 6 ヶ所
公立保育所定員数 670 252位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 670 240位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 570 214位 (629市区中)
私立保育所数 31 ヶ所 100位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 28 ヶ所
私立保育所定員数 2,385 123位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 2,346 118位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 2,203 116位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 5 696位 (815市区中)
保育所等申込者数 3,273
保育所等利用者数 3,208
保育所等(申込者÷利用者) 1.02 473位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
53,500 741位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:新座市に住所を有し、就労要件等を満たす世帯に対し、住民税所得割額に応じて、月1.2万円~5.5万円を補助。世帯の第3子以降は住民税所得割額に関わらず、2歳児まで5.5万円を補助。補助対象は市独自の基準に適合する施設(家庭保育室)の月額利用料に限る。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 1 688位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 320 592位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 168 668位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 142 639位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 18 290位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 8.79 711位 (815市区中)
小児歯科医師数 27 307位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 13.18 712位 (815市区中)

周辺地域富士見市

結婚・子育て 出典・用語解説

出典・用語解説

◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
自治体が独自で行う助成・支援制度。
妊娠・出産祝い なし
子育て関連の独自の取り組み 2017年10月に子どもの総合相談窓口として、子ども未来応援センターを開設した。2021年4月には、児童福祉業務(要支援児童等への支援に関する業務)、子育て世代包括支援センター業務、母子保健業務、子育て支援拠点(子育て支援センター)業務を子ども未来応援センターに統合し、子ども達や妊娠期から子育て期の家庭への切れ目のない支援の拡充を図った。また、「夢つなぐ富士見プロジェクト+(プラス)~富士見市子どもの貧困対策整備事業計画~(延長版)」を策定し、富士見市に住むすべての子どもが、夢に向かってチャレンジできるよう支援を行っている。

子ども・学生等医療費助成

出典・用語解説

子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし

保育所 出典・用語解説

出典・用語解説

◆保育所(認可・利用)定員数
認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
◆保育所入所待機児童数、保育所等申込者数、保育所等利用者数、保育所等(申込者÷利用者)
厚生労働省「保育所等関連状況取りまとめ(2023年4月1日)」
「保育所等関連状況取りまとめ」においては、2015年度より調査対象として、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業が追加された。
◆0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
ひとり親家庭ではない、保育標準時間認定の市区町村民税所得割額が20万円、扶養家族が対象児童以外いない世帯で、0歳児の第1子の認可保育所・認定こども園月額保育料。
公立保育所数 6 ヶ所 276位 (815市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 3 ヶ所
公立保育所定員数 570 300位 (657市区中)
公立保育所利用定員数 570 289位 (654市区中)
公立保育所在籍児童数 452 268位 (629市区中)
私立保育所数 12 ヶ所 268位 (815市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 12 ヶ所
私立保育所定員数 1,020 287位 (713市区中)
私立保育所利用定員数 1,020 274位 (714市区中)
私立保育所在籍児童数 1,072 243位 (689市区中)
保育所入所待機児童数 18 775位 (815市区中)
保育所等申込者数 2,425
保育所等利用者数 2,292
保育所等(申込者÷利用者) 1.06 754位 (815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料
(標準時間、市区町村民税所得割額が20万円、第1子、扶養家族なし、ひとり親家庭でない場合)
38,000 212位 (815市区中)
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 あり

備考:埼玉県が独自に行っている「家庭保育室」制度で、指定を受けている施設に入所(委託)している児童を対象に、特定教育・保育施設を利用する場合と同等の負担額となるよう、実際の保育料との差額分を補助(月額5万4,800円を上限とする)。

認定こども園 出典・用語解説

出典・用語解説

◆認定こども園数・認定こども園(認可・利用)定員・認定こども園在籍園児数
公立・私立をあわせた数値を掲載している。定員・在籍園児数には1号・2号・3号認定の総数を掲載している。認可定員とは、教育・保育施設の設置に当たり認可もしくは認定され、その後の変更につき適正な手続きを経た定員。利用定員とは、子ども・子育て支援法第27条第1項の確認において定め、給付費(委託費)の単価水準をきめるもの。生活ガイド.comにおいては、認可定員を「定員数」、利用定員を「利用定員数」として掲載している。
認定こども園数 5 391位 (815市区中)
満3歳以上でないと入園できない園数 0
認定こども園定員数 1,255 253位 (736市区中)
認定こども園利用定員数 1,146 261位 (740市区中)
認定こども園在籍児童数 1,120 214位 (713市区中)

健康・医療

出典・用語解説

小児科医師数 26 213位 (815市区中)
小児科医師数 小児人口10000人当たり 18.95 284位 (815市区中)
小児歯科医師数 37 229位 (815市区中)
小児歯科医師数 小児人口10000人当たり 26.96 327位 (815市区中)