井原市の「移住」関連データ
「移住」の際に、自治体の助成制度が利用できることがあるのをご存じですか?ここでは住宅の建築・購入・リフォームなどに関わる住宅助成の制度や、移住そのものを支援する制度、新婚世帯向けの家賃補助制度で支援してくれる制度を紹介します。
住宅支援 その他
出典・用語解説
移住支援制度 |
あり
備考:(1)【新築等助成金】上限100万円(年齢、子どもの人数等により別途補助上限加算あり)。(2)【新規就農者支援事業】1ヶ月間の農業体験研修、2年間の農業実務研修。(3)【空き家バンク制度】(4)【中古住宅取得助成金】上限100万円(年齢、子どもの人数等により別途補助上限加算あり)。(5)【お試し住宅】13泊14日まで、1日1,000円等。(6)【就職者等移住支援助成金】上限24万円(市内企業へ就職・就農した、40歳未満の移住者への家賃補助)。 |
---|
結婚・子育て
出典・用語解説
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(婚姻に伴う住宅費用や引っ越し費用を補助[上限30万円※婚姻日における年齢が夫婦共に29歳以下の場合は上限60万円]。夫婦の所得が500万円未満であること、婚姻日時点において夫婦とも39歳以下であること等の諸条件あり) |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)20万円+α 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【移住者住宅新築等補助金】井原市に(5年以上)定住の意思がある移住者。補助対象経費の1/10。補助上限額100万円。(2)【スマイルプラス制度】四季が丘団地の分譲地の購入者に、分譲地購入助成金を交付。また移住者住宅新築等補助金の申請者の補助上限額に加算される。40歳未満の夫婦世帯に10万円。小学校修了前の子1人につき10万円。 移住世帯に10万円、ただし移住者住宅新築等補助金申請者は加算なし。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)10万円+α 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【移住者住宅新築等補助金】井原市に(5年以上)定住の意思がある移住者。補助対象経費の1/10。補助上限額100万円。(2)【スマイルプラス制度】移住者住宅新築等補助金の申請者の補助上限額に加算される。40歳未満の夫婦世帯に10万円。小学校修了前の子1人につき10万円。 |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)10万円+α 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【中古住宅活用補助金】入居日以前3年間は市外に居住し、井原市に5年以上定住の意思がある者に、井原市空き家バンク制度登録の物件購入費用(付随する土地も含む)の1/5以内(上限100万円)を助成。(2)【スマイルプラス制度】中古住宅活用補助金の申請者の補助上限額に加算される。40歳未満の夫婦世帯に10万円。小学校修了前の子1人につき10万円。 |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
周辺地域の「移住」関連データをチェック
周辺地域笠岡市
住宅支援 その他
出典・用語解説
移住支援制度 |
あり
備考:(1)住宅新築助成金交付事業。(2)住宅リフォーム助成金交付事業。(3)空き家バンク制度。(4)多世代同居等支援事業。(5)新婚世帯家賃助成金交付事業。(6)お試し住宅。(7)オーダーメイド移住体験ツアー。 |
---|
結婚・子育て
出典・用語解説
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(月額1万円を上限に最大24ヶ月間、笠岡市内共通商品券で助成) |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【住宅新築助成金】(a)工事契約日に年齢が満40歳以下(b)2020年1月1日から2026年3月31日まで工事契約し、建築確認証の交付を受けた日から90日以内に事業の認定申請を提出し、認定を受け、登記を完了した日から90日以内かつ2027年3月31日までに交付申請を提出し、交付決定を受けた者(c)住宅の建築経費が500万円以上(d)市税等の滞納がない(e)住宅の建築確認証の交付を受ける日まで1年以上笠岡市以外の住民基本台帳に登録され、市外に居住していた者で、笠岡市に転入し、10年以上定住することを誓約。※新婚等世帯家賃助成金の対象となったアパートに1年以上居住し、現在まで住民票を異動させていない者含める。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)80万円(2)70 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【住宅・建築物耐震診断・耐震改修補助事業】木造一戸建て住宅の耐震診断費用について、一般診断は補助金6万円、補強計画は補助金6万円。耐震改修事業補助制度は、耐震改修に要した費用の50%で80万円を限度に補助。(2)【住宅リフォーム助成金制度】建築確認済証の交付を受け、耐震性が確保されている住宅について、費用の10%(上限20万円)を助成。居住誘導区域内の住宅は助成額に最大5万円加算。耐震改修工事と同時にリフォームを行う場合、建築確認済証の交付を受けている住宅について、費用の50%(上限70万円)を助成。居住誘導区域内の住宅は助成額に10万円加算。施工業者は市内業者であること等他要件あり。 |
周辺地域総社市
住宅支援 その他
出典・用語解説
移住支援制度 |
あり
備考:(1)総社市空き家バンク。(2)【空き家リフォーム助成金】自己居住用に空き家のリフォーム工事を行う方が対象。リフォーム経費の1/2、上限30万円。豪雨災害の被災者の上限50万円。(3)【そうじゃ商人(あきんど)応援事業補助金】空き店舗や空き家を改修して新たに事業を行う創業者に対し、最大50万円の改修費用を助成。 |
---|
結婚・子育て
出典・用語解説
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 50 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【空き家リフォーム助成金】自己居住用に空き家のリフォーム工事を行う方が対象。リフォーム経費の1/2、上限30万円。豪雨災害の被災者の上限50万円。 |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)12万円(2)50万円(3)57万3,000円(4)10 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【総社市木造住宅耐震診断等事業費補助金】耐震診断・補強計画各6万円助成。(2)【総社市木造住宅耐震改修事業費補助金】耐震工事費の50%以内、上限50万円を助成。(3)【総社市瓦屋根耐風改修等事業費補助金】耐風診断経費の2/3、上限2.1万円を助成。耐風改修工事費用の23%以内、上限55.2万円を助成。(4)【総社市高齢者等住宅手すり設置・段差解消支援事業助成事業】要介護又は要支援を受けていない65歳以上の方が対象。市内建築業者が施工者であること。費用の1/2、上限10万円を助成。 |
周辺地域高梁市
住宅支援 その他
出典・用語解説
移住支援制度 |
あり
備考:(1)たかはし移住コンシェルジュ。(2)空き家情報バンク制度。(3)【空き家情報バンク活用促進助成金】空き家再生助成事業。(4)【若者定住促進住宅助成金】住宅取得助成事業・住宅リフォーム助成事業・子育て世帯引越し助成事業。(5)新婚さんスタートアップ補助金。(6)来てみて!たかはし!お試し暮らし助成事業。(7)子育て世帯向け賃貸住宅建設促進助成事業。 |
---|
結婚・子育て
出典・用語解説
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(高梁市に5年以上定住する意思を持った39歳以下の新婚世帯において、引越し費用や家賃等の費用を最大30万円補助。夫婦ともに29歳以下の場合は、最大60万円。他要件あり) |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)3,100 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【災害復興住宅建設資金等補給補助金】2018年7月豪雨により住宅に被害を受け、り災証明書の発行を受けた方が、新たに住宅を建設するための資金として、預貯金取扱金融機関及び住宅金融支援機構から融資を受けた場合、一定の条件のもとでその利子を市が10年間助成(補助金を交付)する。融資限度額は建築資金1,680万円、土地取得資金970万円、整地資金450万円(2019年10月1日以降に融資申込の場合)。利子補給率は年利0.63%以内。その他条件あり。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 210 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【若者定住促進住宅助成金】交付申請日において、15歳に達する日以後の最初の4月1日までの間にいる子を養育している方、若しくは40歳以下の方を対象に、5年以上暮らす住宅の用地取得・新築費用について補助。用地取得は用地購入代金の1/10、上限100万円。住宅新築は市内に事業所を有する建築業者等が施工する場合、三世代同居及び近居は100万円、15歳以下の子を養育は80万円、その他50万円。市外に事業所を有する建築業者等が施工する場合、三世代同居及び近居は50万円、15歳以下の子を養育は40万円、その他25万円。また、申請地が居住誘導区域内であれば10万円加算。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)2,650 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【災害復興住宅建設資金等補給補助金】2018年7月豪雨により住宅に被害を受け、り災証明書の発行を受けた方が、新たに住宅を購入するための資金として、預貯金取扱金融機関及び住宅金融支援機構から融資を受けた場合、一定の条件のもとでその利子を市が10年間助成(補助金を交付)する。融資限度額は住宅購入2,650万円(2019年10月1日以降に融資申込の場合)。利子補給率は年利0.63%以内。その他条件あり。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 110 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【若者定住促進住宅助成金】交付申請日において、15歳に達する日以後の最初の4月1日までの間にある子を養育している方、若しくは40歳以下の方を対象に、5年以上暮らす建売住宅の購入費用について補助。購入代金が200万円以上が対象で、住宅購入代金の1/10、15歳以下の子を養育する場合、上限100万円、その他の場合、上限50万円。また、申請地が居住誘導区域内であれば10万円加算。※本補助金を受け住宅を取得される方が住宅ローン「フラット35」を利用する場合、金利の優遇措置が受けられる。 |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)2,650 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【災害復興住宅建設資金等補給補助金】2018年7月豪雨により住宅に被害を受け、り災証明書の発行を受けた方が、新たに住宅を購入するための資金として、預貯金取扱金融機関及び住宅金融支援機構から融資を受けた場合、一定の条件のもとでその利子を市が10年間助成(補助金を交付)する。融資限度額は住宅購入2,650万円(2019年10月1日以降に融資申込の場合)。利子補給率は年利0.63%以内。その他条件あり。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)110万円(2)30 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【若者定住促進住宅助成金】交付申請日において、(a)中学生以下の年齢の子を養育している方、若しくは(b)40歳以下の方を対象に、5年以上暮らす中古住宅の購入費用について補助。購入代金200万円以上が対象で、住宅購入代金の1/10、(a)の場合、上限100万円、(b)の場合、上限50万円。また、申請地が居住誘導区域内であれば10万円加算。(2)【空き家情報バンク活用促進助成金】空き家情報バンクの利用登録をしており、登録物件を購入する方を対象に、売買契約成立後5年以上暮らし、また助成金交付決定の年度内に住宅取得(登記)を完了できる方の購入費用について補助。住宅購入代金の1/10、上限100万円。 |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)740 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【災害復興住宅建設資金等補給補助金】2018年7月豪雨により住宅に被害を受け、り災証明書の発行を受けた方が、被災住宅を補修するための資金として、預貯金取扱金融機関及び住宅金融支援機構から融資を受けた場合、一定の条件のもとでその利子を市が10年間助成(補助金を交付)する。融資限度額は補修資金740万円、整地資金及び引方移転資金450万円(2019年10月1日以降に融資申込をした場合)。利子補給率は年利0.63%以内。その他条件あり。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)9万円(2)50万円(4)100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【建築物耐震診断等事業】木造住宅耐震診断事業は診断方法により、補助額4~9万円と異なる(一部自己負担あり)。戸建て住宅耐震診断事業は、経費の2/3、上限9万円。(2)【木造住宅耐震改修事業費補助金】耐震化工事費用の23%、1住宅あたり上限50万円。(3)【住宅リフォーム助成事業】対象工事費の1/10、上限100万円の補助。市外業者施工は上限50万円。 |
周辺地域福山市
住宅支援 その他
出典・用語解説
移住支援制度 |
あり
備考:(1)【移住者等住宅改修費補助事業】市外からの移住希望者で、市内へ転入後10年以上定住する方が、中古住宅を購入して改修する場合の改修費用を補助。対象経費の1/2以内、基本上限額30万円。(2)公益社団法人広島県宅地建物取引業協会との空家等対策に関する協定に基づき、ホームページ等で空き家情報を提供する。(3)【市外大学などに通学する学生への奨学ローン返済補助】市外の大学等に通学する大学生の通学費として、奨学ローンを補助(年間の上限額50万円)。(4)【移住相談】移住・定住に関する相談に対応。移住相談会でよくある質問への回答を動画で配信。 |
---|
結婚・子育て
出典・用語解説
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震改修費補助】1981年5月31日以前に着工された住宅の建替え工事を行う場合に、費用の一部を補助する。現地建替え工事の場合、区域要件は居住誘導区域、補助金額は建替え工事費の4/5で上限100万円。非現地建替えの場合、区域要件は新築する住宅が居住誘導区域、除却工事費の23%で80万円上限。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)2万円(2)100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【耐震診断費補助】費用の2/3補助。(2)【耐震改修費補助】居住誘導区域内にある住宅は耐震改修費用の4/5,上限100万円。区域外にある住宅は1/3、上限80万円。その他耐震シェルター・耐震ベッド設置の補助あり。※いずれも1981年5月31日以前着工の木造住宅が対象。 |