「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

大田市の「ご当地キャラ」関連データ

全国各地に存在する「ご当地キャラクター」。その役割や特徴などは多種多様で、日々自分たちの住んでいる街をアピールするため頑張っています。ここでは、人々の心を惹き付けて止まない「ご当地キャラクター」についてご紹介します。

体制

出典・用語解説

ご当地キャラクター らとちゃん
らとちゃん
らとちゃん
螺灯(らとう)と鉱夫の衣装がモチーフの公式マスコットキャラクター「らとちゃん」。螺灯とは、かつて石見銀山の間歩(坑道)でも使われた、サザエの殻に油を入れて火を灯す明かりのこと。恥ずかしがり屋さん、だけどいったん「火」がつくと、ソコヌケに明るい性格だという。頭に揺れる小さな炎で、人々の心や地域の未来に明かりを灯す。

周辺地域の「ご当地キャラ」関連データをチェック

周辺地域出雲市

体制

出典・用語解説

ご当地キャラクター よすみちゃん(出雲弥生の森博物館のキャラクター) リカム(出雲科学館のキャラクター)
よすみちゃんは、四隅突出型墳丘墓のような体と、青い勾玉のような顔が特徴。リカムは、科学の持つ大きな夢と可能性を実現するために神話の国出雲にやってきた。

周辺地域江津市

体制

出典・用語解説

ご当地キャラクター 人麻呂くん・よさみ姫
人麻呂くん よさみ姫
人麻呂くん よさみ姫
人麻呂くんは、万葉歌人で有名な柿本人麻呂、よさみ姫は妻である依羅娘子(よさみのおとめ)がモデル。宮廷歌人として活躍していた柿本人麻呂は、石見の国司として赴任し、江津で出会った依羅娘子をこよなく愛し、ともに交わした歌は、雄渾で格調高くロマン溢れる歌“石見相聞歌”と呼ばれる作品群として万葉集の中に残されている。