「(漢字で)書けそうで書けない市ランキング」投票受付中

南砺市の「人口」関連データ

生活ガイド.comでは、各市区の人口情報を掲載しています。総人口や人口総数など「人口」には様々な種類があります。ここでは人口データについてご紹介します。

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 47,937 544位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 93.4 633位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 94.1 702位 (815市区中)
人口(男) 22,940 553位 (815市区中)
人口(女) 24,997 535位 (815市区中)
人口性比(男/女) 91.8 541位 (815市区中)
世帯数 16,410 世帯 596位 (815市区中)
昼間人口 46,935 535位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 54.2 698位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 47,778 546位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 9.80 658位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 51.04 701位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 39.16 121位 (815市区中)
子ども女性比 0.17 421位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -17.40 674位 (815市区中)
外国人人口数 911 434位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 310 人/km2 718位 (815市区中)

周辺地域の「人口」関連データをチェック

周辺地域富山市

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 413,938 52位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 98.9 270位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 100.2 260位 (815市区中)
人口(男) 202,281 51位 (815市区中)
人口(女) 211,657 54位 (815市区中)
人口性比(男/女) 95.6 303位 (815市区中)
世帯数 171,528 世帯 62位 (815市区中)
昼間人口 436,841 49位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 81.7 270位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 409,075 51位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.51 373位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 58.44 304位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 30.05 491位 (815市区中)
子ども女性比 0.18 295位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -5.22 330位 (815市区中)
外国人人口数 7,570 78位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 879 人/km2 415位 (815市区中)

周辺地域砺波市

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 48,154 541位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 98.3 314位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 100.0 275位 (815市区中)
人口(男) 23,419 542位 (815市区中)
人口(女) 24,735 541位 (815市区中)
人口性比(男/女) 94.7 363位 (815市区中)
世帯数 17,102 世帯 586位 (815市区中)
昼間人口 45,431 547位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 78.4 318位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 47,347 552位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.73 331位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 57.97 347位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 30.30 471位 (815市区中)
子ども女性比 0.17 421位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -5.86 347位 (815市区中)
外国人人口数 684 496位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 521 人/km2 571位 (815市区中)

周辺地域小矢部市

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 28,983 713位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 95.3 522位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 95.6 612位 (815市区中)
人口(男) 13,991 710位 (815市区中)
人口(女) 14,992 711位 (815市区中)
人口性比(男/女) 93.3 447位 (815市区中)
世帯数 9,673 世帯 761位 (815市区中)
昼間人口 29,020 705位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 59.6 622位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 28,602 710位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 9.79 661位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 52.93 621位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 37.28 172位 (815市区中)
子ども女性比 0.18 295位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -12.94 576位 (815市区中)
外国人人口数 591 536位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 387 人/km2 664位 (815市区中)

周辺地域金沢市

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 463,254 42位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 99.5 232位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 101.7 171位 (815市区中)
人口(男) 224,549 43位 (815市区中)
人口(女) 238,705 42位 (815市区中)
人口性比(男/女) 94.1 394位 (815市区中)
世帯数 207,119 世帯 46位 (815市区中)
昼間人口 497,783 42位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 87.3 180位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 447,181 45位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 12.26 236位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 60.46 171位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 27.28 627位 (815市区中)
子ども女性比 0.18 295位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -3.39 242位 (815市区中)
外国人人口数 6,311 95位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 2,413 人/km2 203位 (815市区中)

周辺地域白山市

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 110,408 260位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 101.0 151位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 100.9 213位 (815市区中)
人口(男) 53,670 256位 (815市区中)
人口(女) 56,738 260位 (815市区中)
人口性比(男/女) 94.6 375位 (815市区中)
世帯数 40,888 世帯 287位 (815市区中)
昼間人口 108,140 249位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 85.4 213位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 112,916 251位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 13.16 113位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 58.41 310位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 28.43 567位 (815市区中)
子ども女性比 0.20 105位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -1.94 183位 (815市区中)
外国人人口数 1,583 324位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 558 人/km2 539位 (815市区中)

周辺地域飛騨市

国勢調査 出典・用語解説

出典・用語解説

◆総人口・世帯数
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年。なお、世帯数は一般世帯数とする。
◆人口(男)・人口(女)
総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」 2020年
◆人口増減率
2005年、2010年、2015年および2020年の総務省統計局「国勢調査(全国・都道府県・市区町村別人口)」より算出。
◆昼間人口
総務省統計局「国勢調査」 2020年
他の市区町村からの買い物客などの非定常的な移動者は含まない。
◆国勢調査
国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査である。国内の人口や世帯の実態を明らかにし、国及び地方公共団体の各種行政施策の基礎資料を提供する役割を担っている。10年ごとに大規模調査(19項目)、その中間年に簡易調査(17項目)が実施されている。
参考:総務省統計局「国勢調査に関するQ&A」 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa.htm
◆将来推計人口・人口指数(2050年)
「日本の地域別将来推計人口(2023年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(https://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson23/t-page.asp
2020年の国勢調査の総人口を100とした場合の2050年の人口推計指数。
福島県いわき市、相馬市、南相馬市においては市別の人口推計を実施していないため、データ未掲載。
◆将来推計人口・人口指数(2045年)
「日本の地域別将来推計人口(2018年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)(http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/t-page.asp
2015年の国勢調査の総人口を100とした場合の2045年の人口推計指数。福島県においては市区町村別の人口推計を実施していないため、福島県13市についてはデータ未掲載。
総人口 22,538 770位 (815市区中)
人口増減比率(2015年/2020年) 91.3 739位 (815市区中)
人口増減比率(2005年/2010年) 92.5 781位 (815市区中)
人口(男) 10,860 772位 (815市区中)
人口(女) 11,678 769位 (815市区中)
人口性比(男/女) 93.0 462位 (815市区中)
世帯数 8,174 世帯 786位 (815市区中)
昼間人口 21,833 772位 (815市区中)
将来推計人口指数(2050年) 50.0 758位 (812市区中)

住民基本台帳 出典・用語解説

出典・用語解説

◆人口総数・年少人口率・生産年齢人口率・高齢人口率・子ども女性比・人口1000人当たりの人口増減数・外国人人口数・転入者数・転出者数・出生数・死亡数
総務省「住民基本台帳人口・世帯数」 2023年1月1日現在
年少人口率、生産年齢人口率、高齢人口率、子ども女性比は、年齢階級別人口からそれぞれ算出。
人口総数 22,527 766位 (815市区中)
年少人口率(15歳未満) 9.95 634位 (815市区中)
生産年齢人口率(15~64歳) 50.03 733位 (815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 40.02 94位 (815市区中)
子ども女性比 0.18 295位 (815市区中)
人口1000人当たりの人口増減数 -21.76 771位 (815市区中)
外国人人口数 192 761位 (815市区中)

面積 出典・用語解説

出典・用語解説

◆可住地面積人口密度
人口密度とは、単位面積当りに居住する人の数により定義される値。生活ガイド.comでは、この単位面積を林野や湖沼を除いた可住地面積として算出している。
可住地人口密度 380 人/km2 671位 (815市区中)