常陸大宮市の「ごみ」関連データ
日々生活を送る中で必ず出てくる「ごみ」。出す曜日を気にしたり、分け方について考えることも多いと思います。ここでは、実は自治体によって違うごみ分別やごみ袋とその金額についてを紹介します。
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 13,564 t 211位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 729 g 696位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 14.1 % 563位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 45リットル=150円/10枚 20リットル=120円/10枚 ・資源ごみ 45リットル=150円/10枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 8分別10種〔可燃ごみ ビン類(ビン・陶磁器類・ガラス) カン類(空き缶・金属類・小型電気製品等) ペットボトル 発泡スチロール 紙類(新聞紙、ダンボール、紙パック) 有害ごみ 蛍光管〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【常陸大宮市ふれあい収集事業】ごみ集積所まで搬出することが困難である高齢者等及び障がい者) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(資源ごみを自主的に集団回収している団体[地区・高齢者クラブ・子ども会等]に対して回収量に応じた報奨金を交付。5円/kg) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:月1回の割合で収集。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | なし |
周辺地域の「ごみ」関連データをチェック
周辺地域常陸太田市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 15,514 t 267位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 711 g 646位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 12.0 % 664位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:ステーション収集方式で、ごみ袋やシールの代金に処理費等が加算されている。資源ごみは無料。大量ごみは収集対象にならず、自己搬入で料金は従量制。 |
指定ごみ袋の価格 | 40リットル=320円/10枚(重量10kg以内) 20リットル=300円/20枚(重量5kg以内) シール=320円/10枚(剪定木等袋に入れられない物、長さ50cm以内、10kg以下) |
家庭ごみの分別方式 | 20分別〔可燃ごみ 無色のビン 茶色のビン その他の色ビン 陶器類 ガラス類 乾電池 蛍光管 その他の不燃ごみ ペットボトル ペットボトルのふた 白色トレイ・発泡スチロール 新聞・チラシ 雑誌類 その他の紙類 ダンボール 紙パック 古着・毛布 アルミ缶・スチール缶 その他の金属類〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済食用油 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | なし |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。戸別収集。事前申込制。自己搬入も可能。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20,000 円 237位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域那珂市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 17,931 t 329位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 730 g 697位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 11.6 % 679位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | 45リットル=15円/枚 20リットル=10円/枚 (税抜) |
家庭ごみの分別方式 | 8分別11種〔可燃ごみ カン類 ペットボトル ビン類 紙類(新聞紙、ダンボール、紙パック、その他の紙) 有害ごみ 発泡スチロール 蛍光管・蛍光灯〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | なし |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:家庭ごみとして2回~3回/年、地区の指定場所にて収集。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000 円 61位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 33.3 % 461位 (513市区中) |
周辺地域那須烏山市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 7,636 t 54位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 677 g 567位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 13.8 % 573位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(45リットル)=200円/10枚 中(30リットル)=130円/10枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 5分別17種〔燃やすごみ 資源ごみ(茶色のビン、無色ビン、茶色・無色以外のビン、リターナブルビン、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、紙パック、ダンボール、新聞紙などの紙類、単行本・教科書・カタログ誌) 燃やさないごみ 布類 有害ごみ(乾電池、体温計、蛍光灯)〕 拠点回収:使用済み小型家電 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源ごみ回収報償金】資源ごみの回収運動に協力する学校、PTA、子供育成会、青年団体、婦人団体、自治会及びこれに類する団体に対し、当該運動に要する経費を補助) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。事前申込制。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 25,000 円 209位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |