豊田市の「ごみ」関連データ
日々生活を送る中で必ず出てくる「ごみ」。出す曜日を気にしたり、分け方について考えることも多いと思います。ここでは、実は自治体によって違うごみ分別やごみ袋とその金額についてを紹介します。
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 141,747 t 772位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 638 g 455位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 17.5 % 424位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 ※自治区・自治会の個人向け斡旋価格 燃やすごみ/金属ごみ/埋めるごみ/プラスチック製容器包装共通大(40リットル相当)=180円/20枚 小(24リットル相当)=180円/30枚 |
家庭ごみの分別方式 | 7分別12種〔プラスチック製容器包装 資源ごみ(ガラスびん、飲料缶、ペットボトル) 有害ごみ(ライター、乾電池、蛍光管・体温計) 危険ごみ(ライター、スプレー缶・カセットボンベ) 燃やすごみ 金属ごみ 埋めるごみ〕 拠点回収:古紙類 古布類 飲料缶 ペットボトル ガラスびん プラスチック製容器包装 有害ごみ 危険ごみ |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【ふれあい収集】所定の場所までごみを持ち出すことが困難な高齢者や障がい者[要件あり]に対し、玄関先等での戸別収集を実施) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【集団回収報奨金制度】古紙類・古布類などを資源として回収し、リサイクルを積極的に推進している団体に対し、奨励金を交付。雑誌[雑紙含む]7円/kg、ダンボール・新聞紙・紙パック及び古布類5円/kg) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。戸別収集。事前申込制。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000 円 61位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域の「ごみ」関連データをチェック
周辺地域瑞浪市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 12,906 t 197位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 696 g 620位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 17.0 % 457位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=920円/20枚 中=720円/20枚 小=520円/20枚 ・不燃ごみ 大=460円/10枚 小=260円/10枚 ・不燃ごみシール 460円/5枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 3分別19種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(びん類[リターナブル、無色透明、茶色、その他の色]、飲料缶類、食用缶、ペットボトル、トレイ[白]、廃食油、古紙類[新聞紙、雑誌、ダンボール、紙パック、その他の紙]、古着類、自転車、ストーブ類)〕 拠点回収:使用済小型家電 有害ごみ(蛍光灯・電球 電池 水銀体温計) スプレー缶類 陶磁器食器 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源集団回収事業奨励金等】対象品目は、新聞紙、雑誌、ダンボール、紙パック。奨励金基準額は4.5円/kg) |
粗大ごみ収集 |
なし
備考:自己搬入。有料。65歳以上の高齢者世帯で持ち込みができない場合のみ戸別収集あり。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | なし |
周辺地域恵那市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 13,341 t 207位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 567 g 118位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 57.2 % 9位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃/不燃共通 大=660円/20枚 小=660円/30枚 ・可燃のみ 中=660円/25枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 5分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(アルミカン、ペットボトル、びん類[白、茶、生き、その他ビン]) 電池 蛍光管〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(あらかじめ市に登録を行ったPTA、地域子ども会などが行う資源回収活動に対し奨励金を交付。新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶、布類、紙パック4円/kg。雑紙10円/kg) |
粗大ごみ収集 | なし |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | なし |
周辺地域土岐市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 18,175 t 334位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 645 g 474位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 11.6 % 679位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋を購入し、計量算出の定額制。 |
指定ごみ袋の価格 | 大(80×65)=900円/20枚 中(80×50)=700円/20枚 小(60×40)=300円/20枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 3分別14種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(生きびん類[一升・ビール・ジュース等]、雑びん類[透明、茶色、その他色]、缶類、紙類[新聞紙・チラシ、雑誌類、ダンボール、雑紙、飲料用紙パック]、繊維類、ペットボトル)〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【土岐市さわやか収取事業】日常生活に伴い家庭から出されるごみを、自分でごみ集積所まで持っていくことが困難な世帯に対し、戸別に訪問してごみの収集を行う。事業を利用できる世帯:ひとり暮らしの65歳以上の方又は65歳以上の方だけの世帯で、介護保険サービスの訪問介護を利用している世帯。ひとり暮らしの障がい者の方又は障がい者の方だけの世帯で、障害福祉サービスの居宅介護を利用している世帯) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(登録団体に奨励金を交付。9円/kg) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。事前申込制。粗大ごみ1点につき1枚の粗大ごみシール(500円/枚)が必要。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20,000 円 237位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域岡崎市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 128,091 t 760位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 636 g 447位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 17.9 % 414位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 無料 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 10分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 紙製容器包装 ペットボトル プラスチック製容器包装 空き缶 空きびん 生きびん 有害ごみ 発火性危険ごみ〕 拠点回収:古紙類 古着 小型家電 電池類 |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【さわやか収集】一部地域のみ実施) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源回収事業報償金】集団回収方式:対象は集団回収団体[岡崎市内に活動拠点を持ち、地域社会に奉仕できる性格を有する非営利団体のうち、岡崎市に登録のある団体]。報償金の額は重量割[資源物の回収量5円/kg]。ミニ拠点回収方式:対象はミニ拠点回収団体[岡崎市内の小学校区を単位として活動拠点を持ち、地域社会に奉仕できる性格を有する非営利団体のうち、本市に登録のある団体]。報償金の額は均等割[従事者1人1回3,200円、上限2人]。重量割[資源物の回収量2円/kg]。対象となる資源物は新聞[チラシを含む]、雑誌、ダンボール、牛乳パック、古着及びアルミ缶) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。事前申込制。粗大ごみシール購入。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 27,000 円 207位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 45.0 % 458位 (513市区中) |
周辺地域瀬戸市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 38,245 t 584位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 632 g 408位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 14.7 % 543位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋は有料、ごみ処理手数料として袋購入時に納付。 |
指定ごみ袋の価格 | ・燃えるごみ 45リットル=180円/10枚 30リットル=160円/10枚 20リットル=140円/10枚 ・燃えないごみ袋 40リットル=250円/10枚 20リットル=180円/10枚 |
家庭ごみの分別方式 | 3分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(びん、缶、発火性危険物、ペットボトル、新聞紙、ダンボール、雑誌、紙パック、ミックスペーパー、古布)〕 拠点回収:小型家電品 ペットボトル ペットボトルキャップ モバイルバッテリー 電池類 古布 植物性油 金属製調理器具 カバン 使い捨てライター 水銀体温計 水銀血圧計 |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(ふれあい収集) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【ごみ減量活動奨励金】営利を目的としない市民の方で組織する団体に対し、段ボール、新聞、雑誌、雑がみ、牛乳パック、古布、アルミ缶、スチール缶につき自主回収6円/kg、業者回収4円/kgを交付) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。戸別収集。事前申込制。840円/点。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | なし |
周辺地域刈谷市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 52,427 t 647位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 652 g 500位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 14.4 % 554位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
備考:指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 9分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ ペットボトル 空きカン・金属類 空きビン アルミ缶 プラスチック製容器包装 紙製容器包装 古紙類(新聞、雑誌、段ボール)〕 拠点回収:使用済み乾電池 使用済み蛍光管 使用済みライター 使用済みスプレー缶 |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(高齢者単身世帯等戸別収集) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源回収奨励報奨金交付事業】自主的に資源回収を実施している登録団体に対して報奨金を交付。6円/kg。回収業者が資源回収品を有償で引き取る場合、4円/kgを限度に加算。さらに条件付きで1円/kgを加算。対象品目は、古紙類[新聞・雑誌・段ボール等]、布類、金属類[空き缶・金属くず等]) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。戸別収集。事前申込制。800円/点で週1回(水曜日)、1人5点まで。粗大ごみを自己搬入するための車両貸し出し制度あり。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000 円 61位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域安城市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 62,234 t 672位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 647 g 484位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 20.3 % 273位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
備考:指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。処理施設搬入量が30kgを超えた場合は10kgにつき50円。 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(プラスチック製容器包装 びん 缶 破砕困難ごみ・危険ごみ 充電式小型家電・電池類 古紙〔新聞・折込チラシ 雑誌 ダンボール 雑がみ 牛乳パック〕 古着) 〕 拠点回収:プラスチック製容器包装 びん 缶 破砕困難ごみ・危険ごみ 充電式小型家電・電池類 古紙(新聞・折込チラシ 雑誌 ダンボール 雑がみ 牛乳パック シュレッダー処理紙〕)古着 羽毛布団 衣装ケース 硬質プラスチック ペットボトル 充電式小型家電・電池類 蛍光管 小型電子機器 家電製品 廃食油 せん定枝 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源回収事業推進報償金】一般回収方式:7円/kg。業者回収方式:2円/kg。【資源回収協力地区報奨金】実施月数1~6月7,000円~2.8万円/月。実施月数7~12月2,000~8,400円/世帯数により10段階に区分。【ペットボトル回収報奨金】2万円/年+200円/袋。【学校等ペットボトル等回収事業推進報奨金】ペットボトル240円/袋。乾電池30円/kg) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:<戸別収集>有料。戸別収集。事前申込制。処理券800円/点。<自己搬入>50円/10kg。ただし1回の搬入量が30kg以下は無料(減免)。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000 円 61位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域新城市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 14,991 t 253位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 687 g 597位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 22.5 % 198位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
備考:指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 3分別25種〔可燃ごみ 資源(紙類[新聞・広告、雑誌・雑紙、段ボール、牛乳パック、紙製容器包装]、金属類[アルミ缶、スチール缶、小型家電、その他の金属類]、びん類[一升びん、ビールびん、透明びん、茶色びん、緑色びん、黒色びん、その他色びん]、プラスチック容器類[ペットボトル、白色トレイ]、布類、硬質プラスチック) 不燃ごみ(埋めるもの、乾電池、廃蛍光管、鏡・温度計・体温計)〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | なし |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。戸別収集。事前申込制。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | なし |
周辺地域知立市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 22,277 t 420位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 627 g 369位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 13.4 % 602位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料(袋に一部収集費用を含む)。路線収集方式。不燃物・資源ごみ(プラスチック製容器包装ごみ)はステーション収集方式。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(35リットル相当)=13円/枚 小(18リットル相当)=10円/枚 ・プラスチック製容器包装ごみ 大(45リットル相当)=13円/枚 小(30リットル相当)=10円/枚 |
家庭ごみの分別方式 | 4分別19種〔可燃ごみ 資源ごみ(飲食用ガラスびん[白、黒、茶、青緑等]、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル) 不燃物(プラスチック製品、スプレー缶、ガラス類、陶磁器類、埋立ごみ、有害ごみ、金属類、家電、針金類、コード類) プラスチック製容器包装ごみ〕 拠点回収・集団回収:布類 紙類(新聞・チラシ、雑紙、ダンボール、牛乳パック) |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(【再生資源回収奨励報償金】市民団体による自主回収で、古紙[新聞紙・雑誌・段ボール・牛乳パック]、布類、アルミ缶等の回収。集積所収集の場合、古紙及び布は5円/kg、アルミ缶は3円/kg。戸別回収の場合、古紙及び布は2円/kg、アルミ缶は1円/kg) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:粗大ごみ処理券(1,040円/個)を購入の上、貼付。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 20,000 円 237位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域日進市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 26,486 t 484位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 615 g 307位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 25.2 % 135位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・燃えるごみ 大=150円/10枚 小=100円/10枚 ・金属類 大=150円/10枚 小=100円/10枚 ・プラスチック製容器包装 大=150円/10枚 小=100円/10枚 (非課税) |
家庭ごみの分別方式 | 6分別7種〔燃えるごみ びん かん 陶磁器・ガラス 資源(金属類、プラスチック製容器包装) スプレー缶・ライター等(発火性危険物)〕 |
家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(介護保険の要介護認定を受けているひとり暮らしの高齢者又は高齢者のみの世帯で、親族、近隣者等の協力を得ることが困難な方及び身体障害者手帳の所持者、精神障害者保険福祉手帳の所持者、療養手帳の所持者) |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(日常生活で出るごみの中から資源として活かせるものを回収し、リサイクルを進め、地域の親睦・交流を深める活動を地域で取り組む団体へ補助金を交付。回収した資源の量に応じて補助をする重量補助とおこなった回数に応じて補助をする回数補助の2種類。【重量補助】新聞、古布、ダンボール、雑誌6円/kg。紙パック10円/kg。【回数補助】1.8万円[12回以上回収が条件]) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。事前申込制。510円/点。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 10,000 円 477位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域みよし市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 20,040 t 379位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 593 g 230位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 14.7 % 543位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=150円/10枚 小=100円/10枚 ・金属ごみ 大=150円/10枚 小=100円/10枚 ・陶磁器/ガラスごみ 大=150円/10枚 小=100円/10枚 ・プラスチック製容器包装 大=150円/10枚 小=100円/10枚 |
家庭ごみの分別方式 | 5分別7種〔可燃ごみ 金属ごみ 陶磁器・ガラスごみ プラスチック製容器包装 再利用回収資源ごみ(びん、かん、ペットボトル)〕 拠点回収:使用済み小型家電 プラ製容器包装 白色トレイ ペットボトル びん 紙パック アルミ缶 スチール缶 割りばし 使用済み食用油 蛍光管 新聞紙 雑誌 段ボール 水銀体温計 陶器 古着 乾電池 スプレー缶 使い捨てライター バッテリー 小型充電式電池 加熱式たばこ インクカートリッジ CD・DVD コンクリートがら |
家庭ごみ戸別収集 | 未実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | あり(新聞・古布・雑誌・段ボール・紙パック。5円/kg) |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。事前申込制。粗大ごみ受付センターへ。シール型ごみ処理券貼付。1枚500円/点。1回5点まで。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000 円 61位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |
周辺地域長久手市
ごみ・インフラ 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆ごみ年間総排出量・1人1日当たりの家庭ごみ排出量・ごみのリサイクル率
-
環境省「一般廃棄物処理実態調査」 2022年度
全人口に係る総排出量をいい、自家処理に係るものの実績が把握しにくい時は、自家処理対象推定人口に、1人年間365kgを排出するものとして算出。
リサイクル率とは、総収集量のうち資源の占める割合をいう。
リサイクル率(%)=(直接資源化量+中間処理後再生利用量+集団回収量)÷(ごみの総処理量+集団回収量)×100
なお、東京都23区については、公表データが東京都23区全体の数値となっているため、ごみ年間総排出量は人口により按分した数値を、1人1日当たりの家庭ごみ排出量及びごみのリサイクル率については23区の数値を掲載している。 - ◆生ごみ処理機助成制度
- 電気式家庭用生ごみ処理機の購入を対象とした助成制度。
ごみ年間総排出量 | 17,608 t 317位 (815市区中) |
---|---|
1人1日当たりの家庭ごみ排出量 | 590 g 219位 (815市区中) |
ごみのリサイクル率 | 14.5 % 548位 (815市区中) |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
備考:従量制。ごみ処理手数料を指定ごみ袋代及び粗大ごみ処理券代として課金。プラスチック製容器包装以外の資源ごみは無料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ L=15円/枚 S=10円/枚 SS=8円/枚 ・プラスチック 15円/枚 ・不燃ごみ L=20円/枚 S=15円/枚 |
家庭ごみの分別方式 | 10分別11種〔可燃ごみ プラスチック製容器包装 ビン カン 古着・古布 古紙(新聞・チラシ、ダンボール、雑誌) ペットボトル 不燃ごみ スプレーカン 充電5品目〕 拠点回収:廃天ぷら油 インクカートリッジ 小型家電 金属製調理器具 廃乾電池 羽毛ぶとん 水銀体温計・水銀血圧計 二次電池 |
家庭ごみ戸別収集 | 実施 |
資源ごみ回収奨励金制度 | なし |
粗大ごみ収集 |
あり
備考:有料。事前申込制。800円/点。 |
生ごみ処理機助成制度(電動型) | あり |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 10,000 円 477位 (514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0 % 51位 (513市区中) |