赤穂市の「学校給食」関連データ
小・中学校で提供される学校給食ですが、市区によって提供方法や独自の給食メニューがあるなど違いがあります。ここでは給食関連のデータについて紹介します。
小・中学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆学校給食
- 独自調査によるデータを掲載。なお、このデータは全国の公立学校を対象としている。
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
---|---|
学校給食民間委託 | 一部で導入 |
ご当地給食メニュー |
鶏肉のレモン漬け 濃口しょうゆ、三温糖、水、レモン果汁を混ぜてタレを作る。鶏肉にでんぷんをつけ、油で揚げる。揚げた鶏肉にタレをからませて完成。40年以上前から給食に登場しており、ずっと人気の定番メニュー。 |
周辺地域の「学校給食」関連データをチェック
周辺地域相生市
小・中学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆学校給食
- 独自調査によるデータを掲載。なお、このデータは全国の公立学校を対象としている。
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
---|---|
学校給食民間委託 | なし |
周辺地域備前市
小・中学校 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆学校給食
- 独自調査によるデータを掲載。なお、このデータは全国の公立学校を対象としている。
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
---|---|
学校給食民間委託 | なし |
ご当地給食メニュー |
神根ねこめし、さわらのこうこ寿司、チヌのカレーマリネ、チヌの南蛮漬け、チーヌグラタン 神根ねこめし(備前市神根地区に伝わる郷土料理。謂われは、サバや野菜を加えた混ぜごはんを「ねこ」という保温用の藁[わら]かごに入れておいたことから「ねこめし」と名付けられた。最近では、サバ缶を使い、簡単に美味しく作れると好評)、さわらのこうこ寿司(備前市日生地区でさわらの豊漁を祝い、漁業の安全を願って明治の中頃から作り始められた。「こうこ」とは沢庵のことで、お酢でしめられたさわらとこうこの入ったお寿司。給食では酢魚は使用できないので、焼きあなごを使っている)、チヌを使った料理(「チヌ[黒鯛]」の食害が備前市の特産品である牡蠣の生育を妨げる原因の一つになっていることを聞き、学校給食でチヌを取り入れるようなってできたメニュー。カレーマリネ、南蛮漬け、グラタン等様々な料理で使われている)。 |