奥州市の「補助金」関連データ
補助金制度は多くの市区町村が実施している制度です。ここでは住宅に対する補助金、子どもの医療費に対する補助金、保育園・幼稚園の補助について紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い | なし |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 | なし |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)10万円(2)100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【エコリフォーム支援事業補助金】エコ住宅(断熱改修又はエコ設備導入)にリフォームした場合、補助額は工事費の1/10、限度額10万円。(2)【木造住宅の耐震改修工事助成】判定値を1.0以上とする耐震改修工事を行った場合、工事費の1/2以内、限度額100万円。 |
周辺地域の「補助金」関連データをチェック
周辺地域花巻市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援補助金】2023年3月1日から2024年3月31日までに婚姻届けを提出し受理された夫婦の婚姻日において、夫婦ともに年齢が39歳以下であること、夫婦の所得合計が500万円未満であること。対象となる住宅が市内にあり交付申請日において夫婦の双方または一方が対象の住宅に住民登録のうえ居住していること。夫婦ともにライフプランセミナーを1回以上受講しており市税の滞納がないこと。対象経費は、住宅取得・賃借費用、リフォーム費用、引っ越し業者に支払った引っ越し費用等。補助額は夫婦共に39歳以下の世帯で上限30万円、そのうち夫婦共に29歳以下の世帯は上限60万円) |
妊娠・出産祝い | なし |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学生、中学生及び高校生等は、1レセプトにつき750円の自己負担あり。ただし保護者が住民税非課税の場合、自己負担なし。小学校就学前は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 |
所得制限あり
備考:小・中学生および高校生等は扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。小学校就学前は所得制限なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小・中学生及び高校生は、1レセプトにつき2,500円の自己負担あり。ただし保護者が住民税非課税の場合、自己負担なし。小学校就学前は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:小・中学生および高校生等は、扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。小学校就学前は所得制限なし。 |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:(1)【認可外保育施設保育料無償化事業補助金】 認可外保育施設を利用する0~2歳児のうち、生計を同一にしている最年長者(監護している子の最年長者)から数えて第2子以降の園児。(2)【第3子以降副食費等負担軽減事業補助金】生計を同一にしている最年長者から数えて3番目以降の児童の保護者を対象に保育料、副食費及び入園料の全額を補助。 |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:(1)【特定施設2歳児就園支援費補助金】花巻市内に住所があり、私立幼稚園に在園する2歳児がいる世帯(4月生まれを除く)を対象に保育料及び入園料の1/4に相当する額(上限5,000円)を補助。(2)【第3子以降保育料等負担軽減事業補助金】市内在住で、18歳以下の最年長者から数えて3番目以降の児童の保護者を対象に保育料、副食費及び入園料の半額または全額を補助。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)50万円(2)200 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【花巻市子育て世帯住宅取得奨励金】対象となる住宅の所有権登記の完了日に、18歳未満の子(対象者の子に限り、交付対象者または交付対象者の配偶者が妊娠中で母子手帳交付済の場合を含む)と同居の方で、対象者の2親等以内の親族(兄弟姉妹を除く)の世帯と同居・近居のための住宅取得もしくは市が設定する生活サービス拠点に住宅取得する方に30万円を交付し、都市誘導区域内に住宅取得する場合20万円を加算。(2)【花巻市定住促進住宅取得等補助金】県外から転入する子育て世帯もしくは市外から転入し、新たに農業に従事する者が市内に住宅を新築する場合、住宅の取得費用等の対象費用の1/2(上限200万円)を助成。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)50万円(2)200 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【花巻市子育て世帯住宅取得奨励金】対象となる住宅の所有権登記の完了日に、18歳未満の子(対象者の子に限り、交付対象者または交付対象者の配偶者が妊娠中で母子手帳交付済の場合を含む)と同居の方で、対象者の2親等以内の親族(兄弟姉妹を除く)の世帯と同居・近居のための住宅取得もしくは市が設定する生活サービス拠点に住宅取得する方に30万円を交付し、都市誘導区域内に住宅取得する場合20万円を加算。(2)【花巻市定住促進住宅取得等補助金】県外から転入する子育て世帯もしくは市外から転入し、新たに農業に従事する者が市内に住宅を新築する場合、住宅の取得費用等の対象費用の1/2(上限200万円)を助成。 |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)50万円(2)200 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【子育て世帯住宅取得奨励金】対象住宅の所有権登記完了日に、18歳未満の子(対象者の子に限る)と同居する方で、対象者の2親等以内の親族(兄弟姉妹除く)の世帯との同居・近居のための住宅取得もしくは市が設定する生活サービス拠点に住宅を取得する方に30万円(都市誘導区域内に住宅取得した場合は20万円を加算)。(2)【定住促進住宅取得等補助金】県外から転入の子育て世帯または市外から転入の新規就農者の住宅取得時、住宅改修や引越費用等の1/2(上限200万円)を助成。また、県外からの転入者が空き家バンクを利用して住宅を取得し、改修する場合上限200万円を助成。市内事業者等の改修時10/10助成。 |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震補強工事助成事業】1981年以前の建築物が対象。(a)耐震補強工事は補強前評点1.0未満、改修後評点1.0以上で工事費の4/5(上限100万円)。(b)簡易耐震補強工事は補強前評点0.7未満、改修後評点0.7以上1.0未満で工事費の1/2(上限30万円)。 |
周辺地域北上市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い | なし |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学生以上および課税世帯は、1レセプトにつき、月750円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 |
所得制限あり
備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。未就学児は所得制限なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学生以上の課税世帯は、1レセプトにつき、月2,500円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。未就学児は所得制限なし。 |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:幼稚園給食に係る副食費の免除対象者について、国の制度より一部拡充(多子世帯)。幼稚園給食の実費徴収に係る補足給付(私立幼稚園給食費)の給付対象者について、国の制度より一部拡充(多子世帯)。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 200 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【北上市人口減少地域地域拠点形成住宅取得支援事業費補助金】人口減少地域内に新築した住宅を取得する者に50万円補助。追加条件により最大150万円加算。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 200 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【北上市人口減少地域地域拠点形成住宅取得支援事業費補助金】人口減少地域内に新築した住宅を取得する者に50万円補助。追加条件により最大150万円加算。 |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)2.8万円(2)100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【北上市木造住宅耐震診断支援事業】旧耐震の住宅の診断費2万7,857円を補助。(2)【北上市木造住宅耐震改修支援事業】(1)の結果が1.0未満の耐震改修工事費に上限100万円。 |
周辺地域遠野市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い |
あり
備考:新生児の氏名、生年月日と市からのメッセージを彫り込んだ木製写真立てを贈呈。かつ、インフルエンザ等ワクチン接種、休日保育、一時保育および病児保育料の支払いに利用できる1万円分の「わらすっこ応援券」を贈呈。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:就学前は、1レセプトにつき、750円の自己負担あり。ただし、3歳未満及び保護者に住民税が課税されていない場合は自己負担なし。小学生から高校生年齢帯の子ども(18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある者)は、1/2の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 |
所得制限あり
備考:扶養親族が0人の場合、所得制限額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。ただし、未就学児の一部(4歳に達する月末日までの方)は所得制限なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 |
自己負担あり
備考:3歳以上から小学校就学前までは、2,500円の自己負担あり。小学生は、5,000円の自己負担あり。ただし、3歳未満及び保護者に住民税が課税されていない場合は自己負担なし。中学生及び高校生年齢帯の子ども(18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある者)は1/2の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:扶養親族が0人の場合、所得制限額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。ただし、未就学児の一部(4歳に達する月末日までの方)は所得制限なし。 |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:2019年10月から、国基準に基づく免除の対象とならない子どもの副食費を月額4,500円を上限に助成。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震改修工事補助金】耐震改修工事を行った場合、費用の4/5を補助。上限100万円。 |
周辺地域一関市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【一関市結婚新生活支援補助金】結婚に伴う新生活開始に係る新居の賃貸費用や住宅リフォーム費用、引越費用の一部を補助。年齢が39歳以下であることや夫婦の世帯所得が500万円未満であること等、諸条件あり。1世帯あたりの補助上限額は、夫婦とも29歳以下の場合、60万円、夫婦のいずれかまたは双方が30歳以上39歳以下の場合、30万円) |
妊娠・出産祝い | なし |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:認可外保育施設に入所している第3子以降の児童に係る保育料を全額補助。月極めの基本保育料とは別料金となっているものは対象外。 |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 | なし |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,460 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【生活再建住宅支援事業(利子補給)】東日本大震災により自ら居住していた住宅が被災(全壊・大規模半壊・みなし全壊に該当するもの)し、市内に自ら居住するための住宅を新築(建設又は購入)することを目的に金融機関等から借入れをしたもの。ただし、2021年4月1日以降は、被災者住宅再建支援事業補助金の交付決定を受けた者に限る。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)130万円(2)70万円+α 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【生活再建住宅支援事業(復興住宅新築)】東日本大震災により自ら居住していた住宅が被災(全壊・大規模半壊・半壊・みなし全壊に該当するもの)し、市内に自ら居住するための住宅を新築(建設又は購入)するもの。ただし、2021年4月1日以降は、被災者住宅再建支援事業補助金の交付決定を受けた者に限る。(2)【移住者住宅取得補助金】市外から移住してきた40歳以下の申請者に最大50万円(40歳以上:最大25万円)を補助。市内業者施工加算20万円、子育て支援加算として18歳以下の子ども一人につき10万円。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,460 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【生活再建住宅支援事業(利子補給)】東日本大震災により自ら居住していた住宅が被災(全壊・大規模半壊・みなし全壊に該当するもの)し、市内に自ら居住するための住宅を新築(建設又は購入)することを目的に金融機関等から借入れをしたもの。ただし、2021年4月1日以降は、被災者住宅再建支援事業補助金の交付決定を受けた者に限る。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)130万円(2)70万円+α 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【生活再建住宅支援事業(復興住宅新築)】東日本大震災により自ら居住していた住宅が被災(全壊・大規模半壊・半壊・みなし全壊に該当するもの)し、市内に自ら居住するための住宅を新築(建設又は購入)するもの。ただし、2021年4月1日以降は、被災者住宅再建支援事業補助金の交付決定を受けた者に限る。(2)【一関市移住者住宅取得補助金】市外からの転入者が住宅を取得する際に助成する。40歳以上の場合、25万円。40歳未満の場合、50万円。市内施工業者で20万円加算。高校生以下の子を扶養する世帯においては、子ども1人につき10万円加算。 |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | あり |
---|---|
利子補給上限金額 | (融資限度額)1,460 万円 |
利子補給条件・備考等 | 【生活再建住宅支援事業(利子補給)】東日本大震災により自ら居住していた住宅が被災(全壊・大規模半壊・みなし全壊に該当するもの)し、市内に自ら居住するための住宅の既往住宅債務を目的に金融機関等から借入れをしたもの。ただし、2021年4月1日以降は、被災者住宅再建支援事業補助金の交付決定を受けた者に限る。 |
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)130万円(2)25万円+α 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【生活再建住宅支援事業(復興住宅新築)】東日本大震災により自ら居住していた住宅が被災(全壊・大規模半壊・半壊・みなし全壊に該当するもの)し、市内に自ら居住するための住宅を新築(建設又は購入)するもの。ただし、2021年4月1日以降は、被災者住宅再建支援事業補助金の交付決定を受けた者に限る。(2)【移住者住宅取得補助金】市外から移住してきた40歳以下の申請者に最大25万円(40歳以上:最大12.5万円)を補助。子育て支援加算として18歳以下の子ども一人につき10万円。 |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)75万円(2)20 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 以下の工事の経費の一部補助。いずれも要件あり。(1)【木造住宅耐震改修工事助成事業】一関市木造住宅耐震診断事業の診断結果による耐震改修工事。(2)【住宅環境改善リフォーム補助金】自ら所有かつ居住している住宅の環境改善を図るため工事。 |