昭島市の「補助金」関連データ
補助金制度は多くの市区町村が実施している制度です。ここでは住宅に対する補助金、子どもの医療費に対する補助金、保育園・幼稚園の補助について紹介します。
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い |
あり
備考:保健師や助産師の面談(ゆりかごあきしま面談)を受けた妊婦に、ゆりかご応援グッズ(1万円相当のカタログギフト+マタニティマーク、アッキー&アイランのタオルハンカチ等)を贈呈。出産後は、誕生祝い記念品として絵本を贈呈。第2子以降の方には、昭島市の障害者施設で製作している「本藍染めガーゼハンカチ」を贈呈。1歳の誕生日には、バースデーサポートとして、子育てアンケートに回答していただいた世帯にプレゼント(第1子1万円相当、第2子2万円相当、第3子以降3万円相当)を贈呈。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小・中学生、高校生等は、1回200円の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 |
所得制限あり
備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。未就学児については、所得制限なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。未就学児については、所得制限なし。 |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:認可外保育施設(認証保育所、都・家庭的保育事業、認可外保育施設指導監督基準を満たしている旨の証明書が発行されている施設)に在園している児童を対象に、当該施設の月額保育料と認可保育所等へ入所した場合の利用者負担額の差額を補助(上限額2万円~6.7万円。上限額は、学齢、課税状況、多子カウントにより個々に規定)。 |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:【私立幼稚園等園児保護者補助金】満3歳~5歳児を私立幼稚園に通園させている保護者を対象に、世帯の市民税所得割課税額に応じて保育料の一部を補助月額3,600円~1万100円(うち、市上乗せ1,800円~3,900円)。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 60 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【耐震診断改修助成】市が認定した診断員による耐震診断を実施後、該当の木造住宅を除却するとともに当該木造住宅の敷地に住宅(延べ床面積の過半が居住の用に供されること)を新たに建築する工事を行った費用の1/3の額、上限60万円を助成。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)8万円(2)60 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【耐震診断助成】1981年5月31日以前に建築された2階建て以下の木造住宅で、市が認定した診断員によって診断された費用の2/3の額、上限8万円を助成。(2)【耐震改修等助成】(1)の条件で耐震改修等工事が必要と診断され、総合評点が1.0以上となる耐震改修工事を建設業法第3条に規定する建設業の許可のうち、耐震改修工事等(※)に係る許可を受けた者によって行った費用の1/3の額、上限60万円を助成。※耐震改修工事等とは、耐震改修等工事及び該当住宅を除却し当該木造住宅の敷地に住宅を新たに建築する建替え工事。 |
周辺地域の「補助金」関連データをチェック
周辺地域八王子市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い |
あり
備考:妊娠届を提出し妊婦面談を受けた妊婦全員に、多摩産材のおもちゃ、おくるみ等八王子の魅力が詰まった「はち☆ベビギフト」を贈呈している。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小・中学生及び高校生年齢(15歳に達する日以降最初の4月1日から18歳に達する日以後最初の3月31日まで)の方は、1回200円を上限とする自己負担あり。小学校就学前は、自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 |
所得制限あり
備考:高校生年齢(15歳に達する日以降最初の4月1日から18歳に達する日以後最初の3月31日まで)の方は所得制限あり。所得制限額については扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。中学生までは所得制限なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:高校生年齢(15歳に達する日以降最初の4月1日から18歳に達する日以後最初の3月31日まで)の方は所得制限あり。所得制限額については扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。中学生までは所得制限なし。 |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:東京都認証保育所に在園し、月極め契約をしている場合、月額2~6.7万円を上限に助成。認可外保育施設の指導監督基準を満たす施設に在園し、月極め契約をしている場合、月額2万円を上限に助成。 |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:所得及び世帯状況にかかわらず、5,000円を上限に給付。対象経費は入園料、保育料、その他納付金及び主食費。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)100万円(2)15万円(3)30万円(4)5 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【居住環境整備補助】補助率1/5~2/3(a)木造住宅耐震改修。上限100万円。(b)木造住宅簡易耐震改修。上限25万円。(c)耐震シェルター・防災ベッド設置。上限20万円。(d)台風対策改修。上限10万円。(e)分譲マンション止水板設置。上限50万円。(f)省エネルギー化改修。上限15万円(マンション共用部分LED化改修は上限50万円)。(g)長寿命化改修。上限5万円。(h)ワークスペース設置改修。上限10万円。(i)バリアフリー化改修。上限20万円。(2)【木造住宅耐震診断補助】補助率3/4、上限15万円。(3)【ブロック塀等撤去・新設補助】補助率5/6、上限30万円。(4)【ブロック塀診断補助】補助率1/2、上限5万円。 |
周辺地域立川市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い |
あり
備考:妊婦さんを対象に「妊婦サポート面接」を実施。面接を受けた方にお祝いとして、育児パッケージ(カタログギフト・1万円相当)を贈呈。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 | なし |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:月額一律5,300円。所得制限なし。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 100 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【木造住宅耐震改修等助成事業】耐震診断の結果が評点1.0未満の1981年5月31日以前に建築された木造住宅が対象。建替えに要した費用の1/2、上限額100万円。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)110 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅耐震改修等助成事業】1981年5月31日以前に建築された木造住宅が対象で、耐震診断に要する費用の1/2、上限額10万円。耐震診断の結果が評点1.0未満の木造住宅が対象で、補強設計・工事監理に要する費用の1/2、上限額10万円。耐震改修に要する費用の1/2、上限100万円。(2)【緊急輸送道路沿道建築物耐震化推進事業】対象建築物(敷地が特定緊急輸送道路又は緊急輸送道路に接しており、1981年6月1日施行の耐震基準改正前に建築された建築物で、道路幅員の概ね1/2以上の高さの建築物)の所有者を対象に、(a)耐震診断に要する費用(一般緊急輸送道路沿道建築物のみ)、(b)補強設計に要する費用、(c)耐震改修に要する費用。 |
周辺地域日野市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い | なし |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い | なし |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:高校生以上は、1回につき200円を上限とする自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 |
所得制限あり
備考:小学生以上は、扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。小学校就学前までは所得制限なし。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 |
所得制限あり
備考:小学生以上は、扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。小学校就学前までは所得制限なし。 |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:世帯の市民税所得割額、多子区分、年齢区分により、月額7,000円~5.2万円を補助。日野市に住民票があり東京都認証保育所(月160時間以上の利用契約)又は保育ママに子どもを預けている場合に限る。 |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 | なし |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 120 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【日野市住宅耐震化及び住宅ストック改修補助金】木造住宅耐震診断助成は診断費用の2/3以内、上限8.8万円。木造住宅耐震改修工事助成は費用の4/5以内、上限80万円。市内業者利用で上限100万円。耐震診断も改修工事も、1981年5月31日以前に着工された木造住宅が対象。住宅バリアフリー化工事助成は、費用の1/10以内で上限20万円。木造住宅の断熱改修工事助成は、費用の1/6以内で上限20万円。補助対象とする工事内容が重複していない場合は併用が可能。上限100万円、市内業者の場合は120万円。 |
周辺地域福生市
結婚・子育て 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
- 自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い |
あり
備考:写真立て(2Lサイズ)を贈呈。 |
---|---|
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
妊娠・出産祝い |
あり
備考:絵本を贈呈。 |
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 |
自己負担あり
備考:小学生から高校生は、1回200円までの自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担なし |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額 | 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし |
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無 |
あり
備考:認証保育所を利用されている福生市民の方に対し、次のとおり利用助成を行っている。(1)3~5歳児 都内認証保育所の平均保育料5.7万円まで無償化。(2)0~2歳児 都内認証保育所の平均保育料6.7万円を上限として、入園料及び認可保育所の保育料との差額を全額助成。 |
---|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金 |
あり
備考:以下の補助あり。(a)生活保護世帯1万200円(b)市民税所得割非課税世帯 第1子7,200円(1万200円) 第2子以降1万200円(1万200円)(c)市民税所得割が7万7,100円以下の世帯 第1子5,800円(7,200円) 第2子5,800円(1万200円) 第3子以降1万200円(1万200円)(d)市民税所得割額が21万1,200円以下の世帯 第1子・第2子5,800円 第3子以降9,600円(e)市民税所得割額が25万6,300円以下の世帯 第1子・第2子5,800円 第3子以降9,000円(f)(a)~(e)以外の世帯5,800円※記載の金額は上限額。かっこ内の金額は要保護世帯等(ひとり親等)に対するもの。市民税所得割額は住宅借入金等の税額控除前の額。 |
---|
住宅取得支援 新築建築 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 10 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【福生市優良住宅取得推進事業】市内に新築の長期優良住宅を取得し、中学生までの子どもと親子で居住する子育て世帯に、最長5年間、住宅(家屋)の固定資産税相当額を助成。2019年1月2日から2024年1月1日までに建築された新築の長期優良住宅(延べ床面積が戸建て住宅90m2以上、共同住宅70m2以上)であること、中学生までの子と継続して親子で居住することが条件。 |
住宅取得支援 新築購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | 10 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | 【福生市優良住宅取得推進事業】市内に新築の長期優良住宅を取得し、中学生までの子どもと親子で居住する子育て世帯に、最長5年間、住宅(家屋)の固定資産税相当額を助成。2019年1月2日から2024年1月1日までに建築された新築の長期優良住宅(延べ床面積が戸建て住宅90m2以上、共同住宅70m2以上)であること、中学生までの子と継続して親子で居住することが条件。 |
住宅取得支援 中古購入 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
住宅支援 増築・改築・改修 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
- 自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
補助/助成金上限金額 | (1)10万円(2)50 万円 |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【木造住宅耐震診断助成金】1981年以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅で、延床面積1/2以上を所有者自らの住居としているもの。耐震診断にかかった費用2/3以内で限度額10万円。※但し、建築基準法その他関係法令に違反していない建物に限る。(2)【木造住宅耐震改修助成金】1981年以前に建築された木造2階建て以下の戸建て住宅で、延床面積1/2以上を所有者自らの住居としているもの。専門家による耐震診断の結果、評点(Iw値)が1.0未満であること。市税の滞納がないこと。耐震改修にかかった費用(リフォーム費用部分除く)1棟あたり限度額50万円。※但し、建築基準法その他関係法令に違反していない建物に限る。 |