春日部市の「補助金」関連データ
補助金制度は多くの市区町村が実施している制度です。ここでは住宅に対する補助金、子どもの医療費に対する補助金、保育園・幼稚園の補助について紹介します。
結婚・子育て
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
-
自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い
|
あり
備考:記念樹苗木を贈呈。
|
新婚世帯向け家賃補助制度
|
あり(【春日部市結婚新生活支援事業】婚姻に伴う新生活を応援するため、結婚新生活に係る住居費・引越費用を対象経費に最大30万円[夫婦の年齢がいずれも29歳以下の場合は、60万円])
|
妊娠・出産祝い
|
あり
備考:記念樹苗木を贈呈。
|
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限
|
所得制限なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢
|
18歳3月末まで
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
|
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限
|
所得制限なし
|
保育所
出典・用語解説
幼稚園
出典・用語解説
住宅取得支援 新築建築
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
(商品券)30
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
【ふれあい家族住宅購入奨励事業】親または子世帯が5年以上引き続き市内に住民登録をしており、市内で初めて自分たちが住むための床面積55m2以上の住宅を取得した世帯、また子世帯において義務教育修了前の子を1人以上扶養しかつ同居していること(妊娠中含む)を条件に、登記費用として司法書士等に支払った額の1/2(上限30万円)を商品券で贈呈。
|
住宅取得支援 新築購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
(商品券)30
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
【ふれあい家族住宅購入奨励事業】親または子世帯が5年以上引き続き市内に住民登録をしており、市内で初めて自分たちが住むための床面積55m2以上の住宅を取得した世帯、また子世帯において義務教育修了前の子を1人以上扶養しかつ同居していること(妊娠中含む)を条件に、登記費用として司法書士等に支払った額の1/2(上限30万円)を商品券で贈呈。
|
住宅取得支援 中古購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
(1)(商品券)30万円(2)(商品券+現金)60万円+α
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
(1)【ふれあい家族住宅購入奨励事業】親または子世帯が5年以上引き続き市内に住民登録をしており、市内で初めて自分たちが住むための床面積55m2以上の住宅を取得した世帯、また子世帯において義務教育修了前の子を1人以上扶養しかつ同居していること(妊娠中含む)を条件に、登記費用として司法書士等に支払った額の1/2(上限30万円)を商品券で贈呈。(2)【春日部市空き家リノベーションまちづくり事業】空き家または空き店舗が対象。対象工事に最大60万円。定住促進の要件を満たしているときは、さらに商品券の上乗せあり。
|
住宅支援 増築・改築・改修
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
60
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
【既存建築物耐震改修等補助制度】1981年5月31日以前に建築確認を受けて建築された住宅・マンション等が対象。住宅は耐震診断5万円(※10万円)・耐震改修40万円(※60万円)、マンションは耐震診断100万円・耐震改修200万円を上限に要した費用に対し補助(※は65歳以上が居住者に含まれる場合)。
|
周辺地域の「補助金」関連データをチェック
周辺地域さいたま市
結婚・子育て
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
-
自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い
|
あり
備考:婚姻届を提出された方に、記念樹(オリーブ、ブルーベリーまたはクルメツツジ)を贈呈。
|
新婚世帯向け家賃補助制度
|
なし
|
妊娠・出産祝い
|
あり
備考:出生届を提出された方に、記念樹(オリーブ、ブルーベリーまたはクルメツツジ)を贈呈。
|
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限
|
所得制限なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
|
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限
|
所得制限なし
|
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無
|
あり
備考:保護者が毎月64時間以上の労働等により保育を必要とし、市が認定した認可外保育施設に児童が通っている場合、児童1人につき月額2万円を限度として保育料を軽減。
|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金
|
あり
備考:さいたま市の教育保育・給付認定又は施設等利用給付認定の有効期間内に、幼稚園又は認定子ども園(1号幼稚園機能)に入園した場合、園児1人につき2万円を限度として入園料を補助(他の地方公共団体が行う同種の補助金の交付を受けていない場合に限る)。子育て支援型幼稚園について、保護者の就労等により「保育を必要とする園児(さいたま市民に限る)」の預かり保育利用料が原則無料。
|
住宅取得支援 新築建築
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
60
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
【さいたま市既存建築物耐震補強等助成事業】1981年5月31日以前に着工した住宅で、耐震診断の結果、木造住宅で0.7未満、木造以外で0.3未満の構造耐震指標であった戸建て住宅において、建替え費用の23%(上限60万円)を助成。
|
住宅取得支援 新築購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅取得支援 中古購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅支援 増築・改築・改修
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
周辺地域越谷市
結婚・子育て
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
-
自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い
|
あり
備考:記念樹を贈呈。
|
新婚世帯向け家賃補助制度
|
なし
|
妊娠・出産祝い
|
あり
備考:記念樹を贈呈。
|
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限
|
所得制限なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
|
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限
|
所得制限なし
|
保育所
出典・用語解説
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金
|
あり
備考:【こしがや「プラス保育」幼稚園事業】保育施設希望者にやさしい長時間預かり保育を行う私立幼稚園と認定こども園(教育部分)をこしがや「プラス保育」幼稚園と認定。「プラス保育枠」(保育所等の条件を満たす就労・就学等の方が利用できる。園ごとに定員あり)として利用する場合、8時~18時の預かり保育を原則無料で行う。
|
住宅取得支援 新築建築
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅取得支援 新築購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅取得支援 中古購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅支援 増築・改築・改修
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
(1)7万円(2)50万円(3)10
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
(1)【既存建築物耐震診断補助金】2000年5月31日以前の耐震基準に基づき建築された2階建て以下の木造一戸建て住宅で、市の簡易耐震診断による総合評価が1.0未満であること。診断費用の2/3に相当する額かつ7万円を上限として助成。(2)【既存建築物耐震改修補助金】(1)と同じ木造一戸建て住宅で、一般耐震診断による安全性の総合評価が1.0未満であること。工事費用の23%に相当する額かつ50万円(1981年6月1日から2000年5月31日までの耐震基準に基づき建築されたものは30万円)を上限として助成。(3)【住宅・店舗改修促進補助金】市内の施工業者を利用し、機能の維持、向上等のために住宅・店舗の改修工事を行う場合に、その工事費の一部を助成。補助対象経費の20%(上限10万円)。他要件あり。
|
周辺地域白岡市
周辺地域野田市
結婚・子育て
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆結婚祝い、妊娠・出産祝い
-
自治体が独自で行う助成・支援制度。
結婚祝い
|
なし
|
新婚世帯向け家賃補助制度
|
あり(【結婚新生活支援事業】一定期間内に婚姻届を提出、受理された野田市在住の夫婦に対し、新生活に必要となる住居費や引越費用の一部を補助。1新婚世帯当たり上限30万円または60万円。年齢要件や所得要件あり)
|
妊娠・出産祝い
|
あり
備考:3ヶ月児健康相談時に絵本2冊を贈呈。同時に0歳児向け絵本リストを配布する。ブックスタートボランティアにより3ヶ月児健康相談時、親子に読み聞かせを実施する。2023年度より「野田市あかちゃんお祝い金支給事業」を開始。2023年4月2日以降出生し、出生後初めて住民基本台帳に記載される自治体が野田市で、申請日において引き続き野田市に居住かつ野田市の住民基本台帳に記載されている子ども一人につき10万円を支給する。
|
子ども・学生等医療費助成
出典・用語解説
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限
|
所得制限なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢
|
中学校卒業まで
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担
|
自己負担なし
|
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-入院時食事療養費の標準負担額
|
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
|
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限
|
所得制限なし
|
保育所
出典・用語解説
認可外保育所に預ける保護者への補助の有無
|
あり
備考:保育所保留者、保育所入所者、施設等利用給付認定を受けている方に対し、認可外保育施設等利用料の1/2(月額上限額2万円)を補助している。
|
幼稚園
出典・用語解説
公立・私立幼稚園に在籍する保護者への補助金
|
あり
備考:私立幼稚園においては、幼児教育・保育の無償化により副食費が補助の対象となる年収360万円未満の低所得世帯及び小学校第3学年の兄又は姉から数えて幼稚園に在園する園児が第3子以降となる多子世帯について、市の独自施策として主食費についても月当たり200円の補助を実施している。また、公立幼稚園においても、幼児教育・保育の無償化により副食費の徴収が免除となる低所得世帯及び多子世帯について、市の独自施策として主食費を減免(免除)している。
|
住宅取得支援 新築建築
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅取得支援 新築購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅取得支援 中古購入
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
住宅支援 増築・改築・改修
出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆住宅取得支援・住宅支援
-
自治体が独自に行う、一戸建て建設や住宅の購入時、増改築時の融資や利子補給などの支援制度。
利子補給制度
|
なし
|
補助/助成金制度
|
あり
|
補助/助成金上限金額
|
(1)8万円(2)75万円(3)30
万円
|
補助/助成金条件・備考等
|
(1)【木造住宅耐震診断補助事業】上限8万円。(2)【木造住宅耐震改修工事補助事業】対象経費の1/3、上限25万円。高齢者等世帯・低所得世帯は上限75万円。1981年5月31日以前に建築された一戸建ての2階以下の木造在来工法によって造られた住宅が対象。(3)【野田市高齢者住宅改造費助成金】住宅改修の限度を超えた改造費の1/2に助成率を乗じた金額を補助。助成率は市町村民税非課税世帯であれば1/2、市町村民税課税世帯であれば1/4。最高限度30万円。
|