小牧市:特色・特徴
夢・チャレンジ 始まりの地 小牧
- 読み方
- こまきし
- 市区役所所在地
- 〒485-8650 小牧市堀の内3-1
- TEL
- 0568-72-2101
- 公式ホームページ
- https://www.city.komaki.aichi.jp/
小牧市は、名古屋市の北方約15km、濃尾平野のほぼ中心に位置し、市域面積は62.81km2。東名・名神高速道路、中央自動車道の結節点として、さらに県営名古屋空港を擁するなど、恵まれた広域的交通条件を生かして県下有数の内陸工業都市として発展してきました。
特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
工業都市
|
---|---|
都市宣言 |
安全都市宣言 環境都市宣言 こども夢・チャレンジNo.1都市宣言
|
友好・姉妹・親善都市他 |
北海道・八雲町 韓国・安養市 アメリカ・ワイアンドット市 アメリカ・グラント郡
|
特産・名産物 |
桃 ぶどう えびいも 名古屋コーチン
|
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
豊年祭(田縣神社) 小牧山さくらまつり こまき産業フェスタ(パークアリーナ小牧) 市民四季の森バラ・アジサイまつり こまき令和夏まつり こまき信長夢夜会 小牧市民まつり 秋の大祭天王・南宮祭(神明社) 小牧駅周辺イルミネーション こまきの大黒さんまつり(妙林寺) 小牧神明社の秋葉祭 いきいきこまき あきば大祭り・火渡り神事(福厳寺) 小牧山薪能 小牧シティマラソン大会 市民駅伝競走大会 こまなびフェスティバル
|
出身著名人 |
薬師寺保栄(元プロボクサー) 井戸田潤(芸人・スピードワゴン) 寺本明日香(元体操選手) AK-69(ヒップホップミュージシャン)
|
市区独自の取り組み |
都市ブランド戦略 自治基本条例 アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区地域協議会 市民討議会
|
ふるさと納税に対する取り組み |
使い道は、(1)こども夢・チャレンジ、教育応援コース(2)お年寄りや障がい者にやさしいコース(3)環境にやさしいまちづくりコースなど全8項目。寄付金は、こども夢・チャレンジ基金、次世代教育環境整備基金などの各種基金に積み立て、寄付のあった翌年度以降に活用している。お礼の品は、寄付金額に応じて名古屋コーチンをはじめとした、小牧市ゆかりの品378品(期間限定品を除く)の中から選択可(贈呈数の上限なし、法人及び市民は送付対象外)。
|
ご当地キャラクター |
こまき山(小牧市マスコットキャラクター)
こまき山 小牧市のシンボル「小牧山」をモチーフに、小牧山に城を築いた「織田信長」が深く相撲を好んだ史実から、夢に向かって挑戦する力士のキャラクターとなっている。性格は、一生懸命・愚直で負けず嫌い。応援されると強い一方、応援されないと気にしてしまう寂しがり屋の一面もある。好きな食べ物は名古屋コーチンと桃、口癖は「~コマ」、「どすこまき」。 |
舞台・ロケ地となった作品1 |
コミック「麒麟の城」の舞台
|
舞台・ロケ地となった作品2 |
映画「天空の蜂」のロケ地
|
舞台・ロケ地となった作品3 |
NHKドラマ10「ドリームチーム」のロケ地
舞台・ロケ地:パークアリーナ小牧 |
市区の自慢 |
小牧市のシンボル「小牧山」では、近世城郭のルーツの城といわれ、現在も発掘調査により歴史的な発見が続いてます。近年では、主郭近くの曲輪で玉石敷を伴う建物の跡が見つかり、青磁などの出土品も伴ったことから、信長あるいは信長に近い人々が、この主郭地区に起居していた可能性があることがわかるなど、新たな魅力が加わり、全国的に注目を集めているところです。
|
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 16.2 ℃ 197位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,654.0 mm 312位 (815市区中) |
年間日照時間 | 2,099.7 時間 115位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 131,666 千万円 36位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 69,195 千万円 103位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 122 万円 116位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 2.7 所/km2 279位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 29.6 店 575位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 276,460 千万円 95位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 348.8 万円 185位 (815市区中) グラフ |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 | なし |
---|---|
X(旧Twitter) | あり |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。