久喜市:特色・特徴
人が笑顔 街が元気 自然が豊か 久しく喜び合う住みやすいまち 久喜
- 読み方
- くきし
- 市区役所所在地
- 〒346-8501 久喜市下早見85-3
- TEL
- 0480-22-1111
- 公式ホームページ
- https://www.city.kuki.lg.jp/
久喜市は、都心から北に約50km、埼玉県の東北部に位置し、面積は82.41km2です。地形はほぼ平坦で、気候は内陸性の太平洋側気候に属し、夏季は高温多湿、冬季は低温乾燥という特徴を示します。2010年3月23日に久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町が合併し誕生しました。
特色・特徴行政・地域データ概要
データ概要
- ◆行政・地域データ調査について
-
『生活ガイド.com』で提供する地域情報コンテンツは、「すでにお住まいの人、これから新しく住民になる人に、地域を理解し、好きになってもらいたい」という趣旨で、調査・収集して提供されています。
弊社では全国の市区役所へ調査票を送付し、行政サービスや様々な地域データについて調査協力をいただいております。項目によっては、市区ごとに未回答や非公表の場合があります。
また、調査後に制度や数値に変更・追加のあった場合は適宜修正を加えておりますが、最新性を保証するものではありません。最新の情報につきましては、各市区役所まで直接お問い合わせの上ご確認ください。 - ◆市町村合併対応について
-
当サイトでは、2024年1月1日までの市区町村合併に対応しています。数値情報である統計データは対象の市町村分を合算して集計していますが、条例など旧自治体制度の移行期間により、詳細な情報を掲載できないケースもあります。
合併に伴う制度の変更や条例の改正については、適宜修正を行ってまいりたいと考えておりますが、スケジュールに関しましては未定でございます。
体制
市区の類型 |
住宅都市 工業都市 農業都市 交通都市 スポーツ都市
|
---|---|
都市宣言 |
久喜市「人間尊重・平和都市」宣言 久喜市「健幸(けんこう)・スポーツ都市」宣言
|
友好・姉妹・親善都市他 |
青森県・野辺地町 アメリカ・オレゴン州ローズバーグ市
|
特産・名産物 |
梨 いちご 米 そば粉 ぶどう
|
主な祭り・行事 (新型コロナウイルスの影響で中止・延期の場合もあります) |
久喜提燈祭り「天王様」 上清久の「天王様」 久喜市菖蒲産業祭 しょうぶポピーまつり 菖蒲夏祭り「天王様」 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル 豊田ふるさと祭り くりはし夏祭り「天王様」 赤花そば栗橋やさしさときめき祭り 静御前まつり 鷲宮地区コミュニティ祭り 鷲宮の八坂祭「天王様」 わしのみやコスモスフェスタ クッキー甲子園 久喜マラソン大会 清久さくらまつり 鷲宮催馬楽神楽 除堀の獅子舞 古久喜の獅子舞 吉羽天神社の獅子舞 小林の水ささら 八甫の獅子舞 西大輪の獅子舞 中妻の獅子舞・棒術
|
出身著名人 |
本多静六(林学博士) 戸賀崎暉芳(剣術家) 安岡優(ミュージシャン) 川内優輝(スポーツ選手・ランナー) ダニエル太郎(スポーツ選手・プロテニスプレーヤー) 折原一(作家) 市川美織(タレント) 塚原あゆ子(演出家)
|
市区独自の取り組み |
健康づくり・食育推進大会 道路レスキュー事業 ゼロカーボンシティ宣言
|
ふるさと納税に対する取り組み |
使い道は、(1)福祉事業(2)環境事業(3)教育事業(4)観光事業(5)まちづくり事業(6)市政全般(7)新型コロナウイルス感染症対策事業。お礼の品として、1,000円以上の寄附をした方に、久喜市の特産品である「梨」や久喜市産のお米などを贈呈。
|
ご当地キャラクター |
来久ちゃん(久喜市商工会マスコットキャラクター) しょうぶパン鬼ー(久喜市商工会菖蒲支所マスコットキャラクター)
|
舞台・ロケ地となった作品1 |
アニメ「らき☆すた」の舞台
舞台・ロケ地:鷲宮神社 |
舞台・ロケ地となった作品2 |
映画「リボルバー・リリー」のロケ地
舞台・ロケ地:鷲宮神社 他 |
舞台・ロケ地となった作品3 |
小説「斗南先生」(中島敦著)
舞台・ロケ地:久喜市 |
市区の自慢 |
久喜市には、約240年の歴史と伝統を誇り、「関東一の提燈山車」として知られる久喜提燈祭り「天王様」があり、毎年7月の12日と18日に久喜駅を中心に盛大に開催されます。
|
気候 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆年間平均気温・年間降水量・年間日照時間
-
気象庁「メッシュ平年値2020年」
生活ガイド.comでは、各市区の代表座標を市区役所の所在地と設定し、該当するメッシュの値から抽出している。
年間平均気温 | 15.1 ℃ 457位 (815市区中) |
---|---|
年間降水量 | 1,274.4 mm 659位 (815市区中) |
年間日照時間 | 2,057.9 時間 190位 (815市区中) |
産業 出典・用語解説
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
工業製造品出荷額等 | 46,828 千万円 146位 (814市区中) |
---|---|
小売・卸売業商品販売額 | 34,870 千万円 168位 (815市区中) |
人口1人当たりの小売商品販売額 | 114 万円 187位 (813市区中) |
可住面積当たりの飲食料品小売事業所数 | 2.7 所/km2 279位 (815市区中) |
人口10000人当たりの飲食店数 | 25.1 店 678位 (815市区中) |
街の事業所の売上金額 | 132,764 千万円 191位 (815市区中) |
納税義務者1人当たりの所得 | 343.1 万円 215位 (815市区中) グラフ |
情報配信サービス
出典・用語解説
- ◆工業製品出荷額等
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 製造業(地域別統計表データ)」を加工
- ◆小売・卸売業商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」を加工
- ◆人口1人当たりの小売商品販売額
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
- ◆可住面積当たり飲食料品小売事業所数
-
「令和3年経済センサス‐活動調査 卸売業,小売業 産業編(市区町村表)」より独自に算出
飲食料品小売事業所とは、専門食品小売店(八百屋、魚屋、精肉店など)と食品スーパー、コンビニエンスストアなどを指す。 - ◆人口10000人当たりの飲食店数
- 総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐事業所に関する集計」より独自に算出。
- ◆街の事業所の売上金額
-
総務省・経済産業省「令和3年経済センサス‐活動調査 参考表 (参考)全産業の事業所の売上(収入)金額に関する試算値」
経済センサス‐活動調査では、事業所ごとの売上高を把握することが困難な、一部の産業等に属する事業所は、調査・集計をしていない。また、複数の事業所を有する企業の売上高は、本社の所在地にまとめて計上しており、地域別集計になじまない。そこで、経済産業省が事業所ごとの売上高を把握していない事業所の売上高を試算し、全産業の事業所の売上高を地域別に集計した売上金額試算値を掲載。 - ◆納税義務者1人当たり所得
- 総務省「市町村税課税状況等の調」(2023年度)より算出。
メール配信 | あり |
---|---|
X(旧Twitter) | あり |
あり |
※順位は登録されている市区のみを対象に算出されたものです。
※調査後の制度改変、数値変更等により実際と異なる場合があります。最新情報は各市区役所へお問い合わせください。
久喜市の投稿一覧
久喜市の満足な点
久喜市内の駅 満足な点
-
久喜駅
様々なスーパー、外食チェーン店なども ほぼほぼ全部揃っており、生活するには便利な街だと思います。 (60代 女性)
久喜市の不満な点
久喜市内の駅 不満な点
-
久喜駅
都心への通勤圏内ではあるが、片道2時間かかるし、交通費も高い。都心へは最低 片道1000円以上。 (60代 女性)